ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
10月時点
1788名修了
BACK
飲食業界からMBAへのチャレンジは自分の限界を試す絶好のチャンスだと感じ、飛び込みました
大嶌正悟
イタリア料理モナリザン
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
父から受け継いだ飲食店の総責任者、料理長、ソムリエです

アメリカ留学を経てIT業界に入りました。IT業界10年目の時に、父に誘われ、2年間の修行期間を条件に飲食業界へ転身を決意しました。そして、再留学で訪れたカリフォルニアの短期大学で「ワイン評価学」の学位を収めた後、イタリアで料理人として修行をスタートし、現地でソムリエの資格も得て帰国しました。入社後料理人として新しいキャリアをスタートさせ、現在は経営業と共に料理長兼ソムリエとして活躍しています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
脱サラして経営者になる準備

脱サラ後、飲食業を始める為の修行の一環として訪れたカリフォルニアでワイン学やレストラン経営学を学ぶうちに、学びの楽しさを知るようになりました。そして、将来経営者になるのであれば、一流の経営学を身に付けたいと思うようになりMBA取得のため入学を決意しました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
「大前研一ライブ」を受講し、経営・経済への関心が爆発

インターネットで受講できるMBAプログラムとして、BOND-BBT MBAプログラムか、BBT大学院かで迷っていたのですが、当初はカリフォルニアに滞在していた事もあり、英語で学ぶ環境を継続させるべく、BOND-BBT MBAプログラムの受講を決意しました。そのプログラムで「大前研一ライブ」を見て、大前学長の鋭い指摘や分析力に圧巻され、すっかり大前学長のファンになってしまいました。そして、いつか自分も同じような視点で社会や経済、経営を分析できるようになってみたいと考えるようになり、BBT大学院への転校を決意しました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
学んだ経験がない『アカウンディング』に苦労しました

経営の根幹をなすアカウンディングでしたが、今まで学んだ事もなく苦手意識が強かったです。分からない事が多かったですが、諦めず与えられた演習を一つ一つ熟していくにつれ、全貌が徐々に理解できるようになっていきました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
『戦略的人材マネジメント』は今後も見直したくなる授業

当時、人材のマネジメントに苦労していた事もあり、大変励みになりました。川上先生の統計結果をもとに導き出された結論を軽快な解説とともに楽しみながら学ぶ事ができ、非常に為になりました。困った時に繰り返して観てみたくなる授業でした。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
すきま時間でアウトプットが可能で、時間と場所にとらわれない自由な学びの場

労働時間が長い飲食業にいるため、大学院に通うということは「如何に時間を捻出するか」ということが大きな課題でした。週末や夜間に特化したMBAは飲食業にとっては一番忙しい時間帯を勉強に充てる必要がある為、選択肢に入れる事が出来ませんでした。しかし、BBT大学院であれば、いつでもどこでもAirCampusにアクセスし、講義視聴やディスカッションをする事ができます。このため、平日の休みと朝出社前に時間を作り勉強に充てることができました。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
単科生として予め多くの単位を取得し入学後の負担を軽減

勉強に費やす時間が大幅に増える事が予測できていた為、まずは単科生として、講義の単位を複数取得してから入学しました。プライベートに関しては幸運にも、妻が週末が休みであるのに対し、自分は平日が休みであり、自由時間が重ならないという環境でしたので、仕事・家族・学びのバランスは、さほど大きな問題にはなりませんでした。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
同僚でもある家族経営者の理解を得る事に苦労した

リカレント教育が定着していない日本において、同僚でもあり親族でもある経営者から「なぜ今大学院で学んでいるのか?」と思われる事は少なからずありました。仕事には極力影響が出ないように選んだ学校ではありましたが、スクーリングが飲食業で一番忙しい週末に開催される事が多い為、非常に休みがとりにくい状況があり苦労しました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
広い視野と高いITリテラシー、人脈ネットワークなど活用

飲食業は視野が狭くなりがちで、外からの情報に疎くなりがちではありますが、業界に詳しいクラスメイトや教員とのやり取りの中で、ITリテラシーも高まり、様々な分野の最新動向や知見の広がりを肌身で感じる事ができました。また、我が飲食店にも、給与計算のIT化や受発注システムの導入など、様々な分野で以前より格段に仕事の効率化を図る事ができました。優秀なクラスメイトを介した紹介による豊富な人脈ネットワークは、高い信頼を置く事ができ、今後のビジネスの広がりにも期待しています。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
大きな自信が生まれ、自ら発信する情報が増えました

以前は、今一つ自分の意見に自信を持つ事が出来ておりませんでしたが、RTOCS(Real Time Online Case Study)などファクトをもとにした論議を毎週繰り返す事により、論理的に議論することができるようになりました。そして、今では自分から自信を持って発信する情報が以前より多くなりました。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
学んだものを活かし、飲食店の高収益化、多店舗化など新たな目標を見つけチャレンジしたい

まず飲食店の経営の安定化や、度重なる人材難などに対処すべく魅力ある店づくりを実施していきたいと考えます。今後、父の引退を機に社長交代をひかえておりますので、今まで実施できていなかった海外進出などの事業も展開していきたいと考えます。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
大きな目標を達成するには長期戦も視野に

大前学長はよく「人生一度きり、やりたいことは全部やれ!」と口にされます。やってみたいと思いつつ、チャレンジしないのは非常にもったいない事だと私も思います。ただ、無計画に何にでも飛びつくのは利口とは言えないと思います。大きな目標があるのなら、スケジュールを立て一つ一つ問題を解決し、少しずつでも前進していく事が大きな目標の達成に繋がるのではないかと考えます。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理コース
性別
男性
文系/理系
文系
年代(入学当時)
40代
職種(入学当時)
経営
学ぶ目的(入学当時)
起業/新規事業
都道府県
神奈川県
説明会参加
参加した
入学年次
2017年 春期
役職(入学当時)
経営陣
在学中の学習時間(1日あたり)
2時間
業務終了時間(入学当時)
それ以外
仕事の忙しさ(入学当時)
多忙でした
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
変化なし
条件に似たロールモデル
鹿野泰子
40代
東日本旅客鉄道株式会社
業種
運輸・旅行
職種
経営企画・広報・宣伝
スキルアップにとどまらず 人としての成長があった5年間
馬場俊行
20代
株式会社日立製作所
業種
情報処理・SI・ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
現在の仕事に留まらず、自分のためにより広い範囲を学びたい。
大川修
30代
国内化粧品メーカー
業種
食品・医療・化粧品
職種
経営企画・広報・宣伝
実務経験の少なさや経営全般の知識不足を痛感。
片平幸美
30代
SAMSUNG ELECTRONICS
業種
電気・電子機器
職種
研究・開発
論理的思考を鍛え上げ、仕事の成果を上げたい。