ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
340
2024年
10月時点
1788名修了
BACK
自信が持て、自己実現の為に一歩踏み出す事が出来ました
高藤公尚
北関東のスーパー最大手
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
店舗にて販売に従事

北関東最大手のスーパーに勤務。BBT卒業前は店舗にて生鮮食品の加工や副責任者に従事していました。現在は経営企画部にて経営管理に携わっています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
自信のなさから資格マニアへ

入社後、自分に自信が無かった私は数々の資格取得をしてきました。大型自動車、牽引、車両系建設機械(整地等)運転…等10個以上取得しました。振り返った時に、日常業務に直結する資格は少なく、「業務に役立つ資格が欲しい」と考えて探したところ、MBAを見つけました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
「いつでも・どこでも」充実した学習が出来る事

入学にあたり、数々の学校を調べました。私の入学条件は次の3点でした。➀転勤が多い為、遠隔教育である事 ②小売業の為、土日や連休が仕事なので、隙間時間に学習出来る事 ③せっかく学ぶからには、教育内容が充実している事
この3点を満たしているのがBBT大学院でした。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
会計など数字を管理する科目

授業や参考書を何度も学習し、曖昧な部分はディスカッションを通じて理解を深めました。
中には実務で使っている方も居た為、その方の解説が自分にしっくりきたりする事もありました。
また、同じ部分で躓いている人も居た為、励みになり、克服する事が出来ました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
大前研一ライブ・アワー

科目ではありませんが、毎週日曜日の夜に公開される、「大前研一ライブ・アワー」です。自分で見るニュースは偏ったもので、考えも偏ったものになってしまいますが、リアルタイムの世界情勢を分かり易く解説して下さったところがとてもタメになりました。また、情報をどういった視点で見ればいいかも解説して下さっていた点も理由になっています。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
実践的な学習ができ、充実したものだった

学習した事を業務で実践し、身に付ける。それをディスカッションに反映させて、更に理解を深める。この繰り返しを実践出来ました。
講義内容が机上の空論では無かった為、これをそのまま実務で実行することが出来ました。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
隙間時間を活用

隙間時間は意外と見つければあるもので、「こんなにあるものなのか」と驚きました。通勤時間、昼休み、ボーっとしている時間、友人との旅行中の隙間時間…。今まで無駄に使っていた時間を最大限有効活用する事で、バランスを取りました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
課題の提出が重なった時

業務の繁忙期と提出期日が重なった時は大変でした。
出勤前、お昼休み、帰宅後…隙間時間を一切無駄にせずに活用しました。
また、私の場合は「集中できる場所」が車の中だった為、ポケットWi-Fiを活用し、駐車場の車の中で効率的に学習しました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
問題を解決する力が身に付いた

何か問題が起こった時に、どう解決していけばいいか、問題の分析手法が分かり、多くの問題を解決出来る様になりました。また、エアキャンパスでのディスカッションを通じて身につけた、他人への伝え方のスキルを活かしています。職場でのディスカッションでも、物怖じせずに発言できる様になりました。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
自信が持てるようになりました!

隙間時間の発見と自分の限界突破が出来たお陰で、自分に自信が持てるようになりました。
「隙間時間を活用すれば、時間はある」事が分かり、問題解決に取り組む時間がある事を教えてくれました。以前、自分で思っていた「限界」は本当の限界ではない事が分かり、「どんな問題でも解決できる」という自信が持てる様になりました。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
自己実現の為に一歩一歩進化してく

今回の卒業は、私の場合は自己実現の為の一歩を踏み出したまでに過ぎません。これからは自分の目標を達成する為に、学校で身に付けた習慣や学習内容を活かし、一歩一歩進化していきます。また、私のこの姿が周囲に対し、良い影響を与えられるようにしていきたいです。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
強い志があれば、必ず卒業出来ます!

入学するにあたり、お金、学習時間の確保、講義が理解できるか…等、考えれば考える程不安な事ばかりです。でも、「卒業する!」「MBAを取る」等、強い志を持っていれば、誰でも卒業出来ます。不安に思っている事は、学習した内容を活用して解決方法を見つける事も出来ます。
まずは一歩踏み出してみましょう!
卒業した頃にはあなたの人生がガラッと変わると思います。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
文系
年代(入学当時)
30代
職種(入学当時)
営業・販売
学ぶ目的(入学当時)
実務能力
都道府県
静岡県
説明会参加
参加しなかった
入学年次
2015年 秋期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
3時間
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
4年
在学中・卒業後の変化
昇進した
条件に似たロールモデル
今村宗明
20代
製薬企業
業種
製造業
職種
営業・販売
周囲との差を感じ焦り始めていたとき、BBT大学院と出会った
金倉佐知子
40代
中堅規模の監査法人
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
専門職(会計関連)
競争力をつけ、シリコンバレーと日本の架け橋になりたい
依光修一郎
30代
㈱Y・E、YMC㈱
業種
医療・介護・福祉
職種
企画・調査・マーケティング
総合的な現代のビジネスを学べる場所を探していた
佐野敦弘
40代
株式会社ビューティーエクスペリエンス
業種
食品・医療・化粧品
職種
研究・開発
研究職でもビジネススキルは必要不可欠