ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
10月時点
1788名修了
BACK
衝動入学から2年、技術系サラリーマンから起業家へまさかの転身。学び続ける中での自然な選択肢として「やりたいこと」の上位に起業が
德田吉範
株式会社ブリヂストン
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
卒業を前に研究開発職を退職し、現在サービス系事業で起業準備中

卒業を前に前職の研究開発職を退職。
前職の経験を一切活用しない、卒業研究で取り扱ったサービス系事業で起業すべく各方面からサポートを得ながら起業準備している。徐々に事業内容が固まりつつあるも、日々直面する問題にひとつひとつ対処する経験はBBT大学院で学んだことが活かされていて楽しくて仕方ないです。
一方でNPO法人に所属しボランティア活動もやりたかったことのひとつであり、これによって繋がった人脈からビジネスの話も頂いたりすることもあります。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
社内で昇進したときのために先取りして経営を学んでおこうと思ったのがきっかけ

最初のきっかけは「とにかくガッツリ勉強したい」という勉強熱が上がったタイミングに「オンラインでMBA」という宣伝文句が引っかかっただけでした。
おこがましくもこの先昇進していったときにどんどん忙しくなることが予想され、今のうちに経営を学んでおかないと経営層に入ったときでは手遅れになると思いました。
そんな中どうせ勉強するならMBAがちょうどよいと判断。
・・・ともっともらしく理由を書いてみましたが、ほとんど”衝動入学”で最終期の入学試験に滑り込みで出願しました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
オンラインで卒業できるから。自分は職場が都心でなかったのと、転勤リスクが大きかった

通わなくても済むことが一番の決め手。東京の片田舎にある職場からは、その他のビジネススクールはどんなに近くても職場から1時間半ほどかかってしまい移動時間のロスが痛手でした。通わなくても済むMBAという意味で私に取っては一択でした。
実は、入学前は大前研一という人物を知らずにこの大学院を選びました。この選択が自分の人生を大きく揺るがすことになるとはこのときは予想もしていませんでした。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
『アカウンティング』は苦労したが、ディスカッションでクラスメイトにも助けてもらった

経営に欠かせない財務管理(アカウンティング)でしたが、入学直後に経験のない分野でとても大事な科目で大変苦労しました。財務三表の読み方はもちろんなのですが、それを読み書きできるだけでは経営はうまくいかないことを叩き込まれ、その理解は簡単ではありませんでした。
そのようなときにTAや財務に詳しいクラスメイトに詳しく・易しく教えて頂いて、何とかクリアすることができました。あの時点で理解まで到達できたことでその他の科目のディスカッションに大きく役立った気がします。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
サラリーマン人生を一変させた『起業論』。これぞリーダーシップ、理想の組織

入学して半年経過してもどっぷりサラリーマンだった自分の人生をひっくり返した『起業論』。どこか頭の片隅に引っかかっていた程度の起業への想いが講義を受けるごとに増幅し、クラスメイトと一緒に開催した自主勉強会から大きなうねりが起きました。
たった2ヶ月で起業家になることを決意。結局卒業を待たずに前職を退職し、起業へ活動を開始しました。
松本先生の講義は起業に必要な要素をアカデミックに解説して頂けるのですが、それよりも起業の素晴らしさ・楽しさ・苦しさ・達成感などが自分の心に突き刺さり、残りの人生を起業に捧げることしか考えられなくなりました。
またリーダーシップのあり方についての講義が秀逸で、メンバーの心に火をつけるリーダーとしての生き方「社員全員がやる気で燃えている会社が成果を出さないはずがない」を学べた最高の講義でした。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
まさか一生の師、一生の友ができるとは。ここまで「向上心の濃度」の高い集団はない

こう言ってはなんですが、教育云々の前にこのコンテンツに集まった仲間の意識の高さに驚きました。自分自身も成長することに対してかなり意識が高いつもりでいましたが、そんな人間はザラ。その上クラスメイトが何時にどのくらい勉強しているのかが丸見えで刺激を受けまくりながら心の底から楽しく学びました。
もちろん睡眠時間を削りながらの勉強は体力的には厳しいものがありましたが、これを仲間と一緒に乗り越えた経験はこの先のどんな困難にも乗り越えられる自信を得ることができたと思います。
MBAで得た知識や考え方は直接的に役に立つものですが、何よりも「一生学び続け、成長し続ける」ことの重要性と必要性を学べたことがBBTでの学びであったと思います。
在学中に企業に関する自主勉強会「起活会」を立ち上げ、同級生と一緒にシリコンバレーへの視察旅行まで実現したことも自分にとって大きな経験と自信を得ることに繋がりました。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
始発で出勤、18時には退社し勉強時間と家族との時間を確保。睡眠時間は4.5時間

残業後では疲労で勉強ができないため早朝へシフト。4時から勉強していたがラッシュアワーに出勤するのが苦痛だったため朝食を家族と食べることを諦め始発(5:12)で出勤することにした。
その結果18時には退社するサイクルとなり、22時くらいまでカフェで勉強して帰宅する毎日が定着。
土日のどちらかを家族と過ごす日に充て、週に1度だけで我慢してもらいました。
自身の場合は、たまたま子どもが二人とも小学生になり、習いごとで忙しくなってきたタイミングも重なったため比較的文句は出なかった(と思います)。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
海外出張と科目試験などが重なり、時差ボケが強制的にAdjustされた日々

タイミングの悪いことに海外出張に行くときに限って科目の試験や課題が重なる傾向にあり、在学中の海外出張はいい思い出がありません(笑)。
インターネットさえ繋がれば世界中のどこでも学べる反面、どこまでも追いかけてくる課題と試験。
出張先では現地派遣者との会食も仕事のうちでもあり、自分の時間を作るのに日常よりも苦労しました。
普通に仕事のあるサラリーマンにとっては仕事の波と勉強の波を上手にコントロールする必要がありますね。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
2年間のRTOCSで得た知識とアイデアの引き出し。経営者との懇親会は大きなビジネスチャンス

卒業前に退職してしまったので、ビジネスシーンではまだ実践していないのが実情。
ただし起業家の集まる懇親会等で出会う人たちと話すビジネスアイデアなどの話題では、一端の起業家として用語やビジネスモデル、思考方法など引けを取らずに済みます。
話しているとかなり具体的な取り引きのアイデアや人脈紹介が出てくることもあり、懇親会ひとつでも軽視してはならないと思いました。
このような他業種・しかもベンチャー界隈の話題では即興でRTOCS(Real Time Online Case Study)をやるような感覚であり、2年間毎週欠かさず取り組んだケーススタディーから知識的な引き出しとアイデア発想力を活かすことができ、話が楽しいだけでなく経営者の人たちの信頼も得られる体験をしたことがあります。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
"どサラリーマン"から起業家へまさかの転身。入学前は想像もしていなかった

この不況下でも超安定している一流企業に就職、13年以上勤めそれなりのポジションだった現状を捨て起業家への転身を決意した背景に、BBT大学院なしには語ることはできません。
2年間の学びの質と量に加えBBTネットワークによる人脈・サポート、そして一生学び続けるためのコンテンツが後ろ盾にあれば、安定している生活を手放すことに迷いを感じることはありませんでしたし、同じ後ろ盾で家族の理解も得ることができました。
自分自身このような変化は入学前は想像だにしていませんでしたが、「やりたいこと」を実現するためのツールを手に入れることができたのだと思います。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
社員が「どうしても会社に行きたくなる」やる気に燃えた最高の会社を創る

自分が生涯をかけてやりたいことは「メンバーが全員やる気に燃えている会社を創ること」だと気づきました。
BBTで学んだ今、自分にはそれができる。それだけの知識・経験・ネットワークを持っていると確信しています。
ひとりでも多くの顧客の幸せと、それを実現する社員の幸せを追求する最高の会社を創り育てること。
食器業界のプラットフォームとなり、中古市場・レンタル市場も含めたエコシステムを創り上げたいと考えています。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
「向上心の濃度」が高い空間を是非体験してください!

前述したとおり自分は衝動的な入学したので、正直ここまでの効果を期待していませんでした。
一生のうちで間違いなく一番勉強した2年間でしたし、体力的にはきつかったのですが最高に楽しい夢のような時間でした。
その結果一生学び合える友人と師を得ることができ、生き方が180度変わりました。自分自身、2年前のあのときに衝動入学をしたことを自画自賛しております。
自分がここまで変わることができたのは、とにかく「向上心の濃度」の濃さ。これだけ向上心が高い人たちに囲まれれば自分ももっと成長したいという欲求を抑える方が難しいです。
MBAは資格取得も大事ですが、そこに集まるクラスメイトや教授・TAなどのネットワークの方が何倍も重要で有益です。是非この空間を体験してみてください。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
30代
業種(入学当時)
製造業
職種(入学当時)
技術・設計
学ぶ目的(入学当時)
体系的な経営スキル
都道府県
埼玉県
説明会参加
参加した
入学年次
2013年 春期
役職(入学当時)
役職なし
在学中の学習時間(1日あたり)
4時間以上
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
起業した
条件に似たロールモデル
長島英治
30代
ベンチャー不動産投資顧問会社
業種
不動産
職種
経営
小さくまとまっている自分に不安を感じる日々だった
瀧澤雄一朗
30代
大手テーマパーク事業
業種
飲食・宿泊・卸・小売(商社含)
職種
総務・人事・資材・購買
講義内容がその日から使える実践的なプログラムだったことが決め手。
村井真子
30代
村井社会保険労務士事務所
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
専門職(法律関連)
「自分の価値をどこまで引き上げられるか」に必死で向き合う2年間
守谷苗子
30代
大手総合電機メーカー
業種
電気・電子機器
職種
企画・調査・マーケティング
英語力があるだけでは海外と仕事をする上で不足感がある。