ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
3月時点
1744名修了
BACK
人の幸せを考えて生きる事で幸せになれるはずだと実感が出来たのでそれを体現します
村上春助
飲食企業
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
今は人事として転職し企業の制度を全て見直すプロジェクトを担当

私は20才で上京してデザイナーや営業を通じて現在は人事を10年ほど経験しています。これまで務めた企業は全てブラック企業と呼ばれるものであり、そんな中で働くとは何かを常に考えてきた結果、経営を学ぼうとMBAを志ました。現在は卒業と同時に転職して企業をより強いものに成長させる為の大きな制度改革のプロジェクトを行うというチャンスを得て新しい道に入りました。学業を学ぶ中で多くのフレームワークを学んだりすることで、問題解決のスキルが手に入ると同時に、そうした力を弱いものや正しいもののために使おうという価値観の変化も経験し現在は良い性格とは何か、人を幸せにすることで自身も幸せになれるのかという点を極めてみようと自分の道を考えるようになりました。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
ブラック企業の役員に勝つ為に、経営とは何かを知る為

前職は90%の離職率という劣悪な環境であり、常に人事として退職面談を行うような毎日でした。そうした中、会社の費用や時間を使いMBA取得を試みた役員がいたのですが、結果的には言い訳をして1年で中退、会社の利益などを無駄にしました。また、私が入学しようとした際には、その役員から難易度が高く自分もリタイアしたからやめたほうが良いというような言葉がきっかけで、自分のお金・自分の時間で2年で卒業できれば、こうした企業の経営幹部を超えられるのではないかと考え、企業の経営者の姿勢を問い正すべく自分の人生をかけ挑戦をしました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
大前研一学長が生きている間に入学しようと決意

まず、入学直前までは大前研一学長をそこまで詳しく存じておりませんでした。しかし、仕事の中で様々な課題にぶつかり暗中模索することで様々な書籍を読み漁り結果的にコンサルティング関連の書籍を手にとっていたことに気づきました。そうして大前研一学長の存在を知り、このような優れた方がいるのではあればせっかくであればお会いして師事をえたいと考えた結果他大学は選択肢に入らずそのまま入学を意思決定しました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
アカウンティングなど数字を細かく扱う分野

学校の学びの中で初めて触れたのがアカウンティングや企業経営に必要な数字を管理する講義。これらの科目は確認テストなどがあり、理解できていなければ前に進めないという点では非常に苦手な科目でした。どう克服したのかというのは、多くの書籍を読みながら解き方を理解していくことを実践しました。教科書だけでは理解できない場合は別の書籍を読む、そういう学び方に気づいた科目でした。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
問題発見の授業で多くのフレームワークを学びました

仕事をしていると様々な問題が起こりますが、それらには答えがなく自分で考える必要があります。問題発見の授業ではそうした問題に対しての向き合い方と考え方を学びました。特にどういうフレームワークがあるのか、そしてそれらをどうやって使っていくのかを学ぶことで実務に生かしていくことができました。インタビューを通じて実際に現場の声を拾うことの重要性に気づかせていただきました。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
サイバーで完結する学びは新鮮であり自分の行動が問われた

用意されているコンテンツは豊富で、基本はサイバー上で完結するものです。その為極論誰とも会わずに卒業もできると思います。実際に数名知らない人もいました。しかし、自分のお金と時間を投資して学びに行こうと考えた人たちの集まりですので、やはり実際に会ってみることでも得られるものは多いと感じました。なので有志で勉強会をしたりと行動に移すことで成果に繋がったりすることもあり自分の行動を試されているような感覚でした。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
全てを学びに捧げた2年だった

結果的にバランスは取れていないと思います。TVや趣味を捨て、交友関係には基本的に時間を割かなくなり学びに投下することで卒業できました。ただ日曜日の午後くらいはRTOCS(Real Time Online Case Study)の結論を出して少し気持ち的にゆとりがあったので友人などと食事をするなど、それなりのバランスを取ろうと努力はしていました。私の場合は特殊だったのかもしれませんが、そういうストイックな生活をすることでどこまで自分の能力を引き上げられるのかを試すためであえてそうした生活をしていました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
『卒業研究』の取り組み方が一番苦労した

まず1年を通じて行う『卒業研究』ですが、そもそも具体的な問題も答えもないので1年間考え続けることになりました。私はこうした課題は効率や合理的な考え方から最適解を探そうとするのですが、そもそもそれも無いという状況です。仕事をしていても卒業研究の課題や取り組みが頭から離れなかったので、本当に多くの方に相談やインタビューをすることで乗り越えていきました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
まずは体力と気力が続くことで自信につながった

学習に必要な体力と気力を維持することが学びだと思いました。2年で卒業を目指す場合は非常にストイックな生活を強いられるので、私は毎朝5時に起きて7時に会社に着き1時間勉強するなど何らかの犠牲を払うことで目標を達成することが出来ました。特に卒論は答えがなく自分の中から出てきたものが全てなので、そうしたものに向き合う気力と負けない精神力はいまでは大きな自信に繋がっています。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
人生を変える影響力、多くの方との出会い

クラスメイトと出会い、中国やアメリカに企業訪問に行ったり自分たちで勉強会を企画したりと、一番の収穫は仲間との出会いだったと感じます。そして大学院での学びを得た事で社会の中での生きる力と考える力を身に付けることが出来ました。結果的に仕事や生活を客観的に捉えることが出来たり、いま何をするべきかを考えたりと学校生活で学んだことを実践するだけで周囲からは頼られるなど、一段上のステージに上がったという感じを受けています。入学するまではすごい人に会いたいなどと考えていましたが、今は多くのすごい方と出会い気づくことも多くありましたので今度は自分がすごい人になれるように行動して行きます。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
人を幸せにすることで幸せな人生を送ることができるか実験

卒業した今は、なぜかお金や昇進に執着がなくなった気がします。ブラック企業を14年も務めたせいか人のために役立てることは何かということを考えるようになりました。MBAとBBTの学びを得た今はそうした強力な力を、弱い立場の人やBBTなどの情報にアクセスできない経済的に制限があるが努力しようとしている人のために教え導ける存在になろうと思います。そのために、人の心を開ける人格と性格を磨き人に安心を与えられる存在になろうと考えます。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
今苦しいなら挑戦することをお勧めします

私は新しい職場で自己紹介するときには深海から来ましたと笑いを取りました。まさに鬱になる直前の精神状態の時に大学院への入学を決意しました。結果的に仕事で苦しい時も学校の学びやクラスメイトとの議論に熱中することでストレスから解放されたと思います。そして結果的に自分自身強くなることが出来ました。そのため苦しいことに向き合わなければならないものがある場合は今行動するべきだと感じます。中国で教えられた、いまも自分の中にある言葉で「やるか、やるか」です。やらない選択肢はないと思えば楽に選べます。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理コース
性別
男性
文系/理系
文系
年代(入学当時)
30代
職種(入学当時)
総務・人事・資材・購買
学ぶ目的(入学当時)
キャリアアップ
都道府県
東京都
説明会参加
参加しなかった
入学年次
2016年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
4時間
業務終了時間(入学当時)
20:00~21:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的多忙でした
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
転職した,昇進した,年収が増えた
条件に似たロールモデル
松永智行
40代
日系大手製薬企業
業種
食品・医療・化粧品
職種
情報処理・情報システム
IT+問題解決力のプロフェッショナルを目指したい
植田秀史
30代
札幌国税局
業種
公務員(教員を除く)
職種
専門職(法律関連)
今の時代を生き抜くのに必要なスキルを身につけたかった
奥村洋介
30代
地域本社の企業
業種
運輸・旅行
職種
財務・経理
赤字の会社に出向。どうすれば企業を成長させられるか?その解がほしかった。
大屋淳
30代
アパレル会社勤務
業種
製造業
職種
経営
中国で仕事をする上で、管理者に必要な知識をさらに高めたいと思った。