ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
3月時点
1744名修了
BACK
震災をきっかけに、自ら考え判断する力をつけることが今後の自分や子どものためになると思った
楠瀬美樹
日本電信電話株式会社
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
大手通信会社で研究開発職をしたのち、web関連会社へ出向。仕事、育児、勉強と3足の草鞋で頑張った

入学当時は大手通信会社にて研究開発職でしたが、入学した年の夏にWeb関連のサービス提供をしている会社へ出向し、初めてビジネスに携わるようになりました。BBTでの学びを実践できるのでとても良い異動だったと思います。
入学当時は第二子が5か月で、卒業直前に第3子を出産し、仕事・育児・勉学と3足の草鞋で頑張っていました。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
東日本大震災をきっかけに、自身で考え判断する力が必要になると思った

きっかけは東日本大震災でした。震災当日に第二子の心拍が確認され、震災後不安な日々を過ごしていました。そんなときに大前学長の著書を読み、自身で考え判断する力をつけていく事が今後の自分、そして子供たちのためになるのではないかと考えました。
MBAのコースに通う事でその考え方に触れ、習得できるのではないかと思い、受講を決意しました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
仕事、育児のため、通学は現実的ではなかった。オンラインで学習できることが入学の決め手に

大前学長の講義をはじめ、面白い授業が多いこともありましたが、一番の理由は「オンライン」であったことです。入学を検討していた時期、2人の乳幼児がおり、旦那も多忙だったため通うコースは現実的ではなかったため断念しました。
結果的には自分のペースで進められるので、3人目を産んでもハンディにならず2年で卒業できました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
会計科目の用語の理解に苦労した。事前に予習していたので授業には困らなかった。

アカウンティングやコーポレートファイナンスについては、これまで全く触れた事がなかったため、用語などで躓いてしまいました。このことは入学前からわかっていたので、事前に「○○入門」といったやさしい書籍を数冊読むことで用語や概念を理解するようにしました。その結果、実際の授業時にはそんなに困ることもなく進めることができました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
学んだ内容がそのまま実践で活用できる「イノベーション」

2年次の学長科目である「イノベーション」です。
概念にとらわれず、組み合わせたり、他業種の事例を持ってきたりといくつかのトピックを学びそれについて議論していく授業はとても面白く、業務においてもイノベーションが求められているので、この授業で学んだ内容はそのまま実践に生きていくと感じています。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
インプットとアウトプットができる場が備わっている。どれも興味深い講義のため飽きることがなかった。

各講義で学んでいくことが毎週のRTOCSに活きていく実感があり、学びとそのアウトプットできる場が備わっていると思います。
また、講義はどれも興味深く、面白いと感じていたので飽きることなく受講ができます。その内容についてもクラスメイトとディスカッションできますので理解が深まりました。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
時間を決めて取り組むことで、仕事や家庭への影響を減らせた。

入学時に当時5ヶ月の娘、2歳の息子が居ましたので、夜は子どものお迎えや世話で学びに使えませんでした。基本的に早朝、出社前に会社付近のコーヒーショップにて2時間ほど勉強していました。また、通勤時は授業の視聴に当てていましたので、平日は1日平均3時間半ほどBBTの学びにつぎ込んでいました。
時間を決めて取り組んでいくことで、仕事や家庭への影響を減らすことができたと思っています。
ただ、早朝に出てしまうので朝は旦那が子どもたちの面倒を見てくれていました。旦那の協力無しにはバランスがとれなかったと思います。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
履修可能な単位数上限まで履修したため、レポートの提出に苦労した

1年目は習得可能単位数最大限まで授業を取ったため、1年目の夏ごろとお正月前後には毎週レポートが続く状況だったのが一番苦労したことでした。
しかし、学ぶこと、アウトプットすることはどちらも楽しく、苦労といってもそこまで苦しいものではありませんでした。ポイントは楽しむことでしょうか。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
事業推進のときにファクトベースで議論できるようになった。

在学中、研究所から事業を行う関連企業へ出向しました。事業を推進するときにFACTベースで数値や声を元に進めるなど、毎週のRTOCSで学んだことを日々実践するようにしています。また、部下に対してのマネージメントについても、BBTの授業が実践に活きていると思います。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
良い仲間に囲まれ刺激が得られる環境になったことと、勉強する習慣が身についたこと

二つあります。
1つ目は、良い仲間が得られ、同期生や先輩方と交流することでいい刺激が得られる環境になったことです。仕事で困難にあたっても、仲間もがんばっていると思えば自分もがんばれると思えています。
2つ目は、勉強する習慣が身についたことです。日々、2~3時間学ぶことに費やした結果、習慣化できました。卒業した今は、改めてBBTの英語講座を受講し始め、引き続き学んでいます。今後も英語だけでなく、BBTでの学びを復習したり、本を読むなど続けていくつもりです。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
生涯現役のビジネスパーソン。いずれは起業し社会に貢献していきたい。

生涯現役!がひとつの目標です。
老後は起業し小さくても社会に貢献していきたいと思っています。
BBTではその基礎を学んだ場です。

もうひとつは、子持ちとしてひとつのロールモデルになることです。
今は子どもが3人居ますが、自社では女性管理職だけでなく、女性かつ子持ちの管理職は非常に少ない現状です。その中で、上位のポジションにつき、こんなやり方もあるんだ、と思ってもらうのが夢です。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
学びたいけど、忙しいと諦めている人にBBT大学院を薦めたい。

忙しくても継続できるのがオンラインであるBBTの良いところです。学びたいけれど、忙しいとあきらめている方にこそ、お薦めしたいと思います。
良い仲間に出会うことができると思います。
一歩踏み出して、入学してみてはいかがでしょうか?

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
女性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
30代
業種(入学当時)
通信サービス
職種(入学当時)
研究・開発
学ぶ目的(入学当時)
キャリアアップ
都道府県
神奈川県
説明会参加
参加しなかった
入学年次
2012年 春期
役職(入学当時)
役職なし
在学中の学習時間(1日あたり)
4時間
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
昇進した
条件に似たロールモデル
廣瀬次郎
40代
日立電線株式会社
業種
製造業
職種
営業・販売
管理職として体系的に経営について学ぶべきだと考えた。
荻野裕行
30代
外資系医療機器メーカー
業種
製造業
職種
営業・販売
人生を切り拓いていく力を身に付ける
石橋啓次
40代
外資系広告代理店
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
60歳を超えた後も豊かな生活が送れるよう、自分に稼ぐ力をつけたかった
山田一之
40代
パナホーム株式会社
業種
建設
職種
営業・販売
大きな仕事を確実に成果につなげるために、スキルアップの場を求めていた。