ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
10月時点
1788名修了
BACK
リーマンショックがきっかけ。個人で生き抜く力を身につける必要性を感じた。
佐藤久雄
機械メーカー
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
機械メーカの海外駐在員を経、現在は工場の管理をする業務に従事。

機械メーカの海外駐在員としての営業を10年行なっていましたが、現在は1年前より工場への配属が変わり全く違う工場の管理の仕事となりました。職種は全く違いますが、BBT大学院で培った物事の本質を見極める力のお陰で、新工場の運営における数々の課題を解決できていると感じています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
リーマンショックにより個人で生き抜く力の必要性を感じた。

リーマンショックが始まり個人で生き抜く力を身につける必要性を感じたこと、友人達がたまたまBBT大学院での学びにより力をつけていることを見て、本学で学ぶことによる効果を見たことです。 また、管理職として営業担当だけでない更に上位の概念に非常に興味を持ったことから、急遽入学することを決意しました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
BBT大学院で学び成長する友人の姿。

海外からでも学べる遠隔教育であること。また、出張により勉強に割ける時間が不定期であったことから、空いている時間を活用できることが魅力でした。 また、何よりも友人たちがBBT大学院で学んで成長する姿を見て、本学の素晴らしさを体感しました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
初めて学ぶことばかりで、全体的に難しかった。ディスカッションが理解促進の鍵。

全体的に初めて学ぶことばかりだったので、教科を問わず非常に難しかったです。 ただ、AirCampus上でのディスカッションを行うことにより、当初は見えなかった部分が議論を通して理解できるようになりました。講義だけでは、そこまでの理解を得ることはできなかったと思います。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
RTOCS。1週間という限られた時間の中で必ず自分としての結論を出すということが今の仕事に活きている。

大前学長が担当する科目で取り組むオリジナルのケース・メソッド「RTOCS(Real Time Online Case Study)」です。1週間という限られた時間の中で必ず自分としての結論を出すということが、今の仕事を行っていく上でも非常に効果があったと思います。また、クラスメートからのツッコミを貰うことにより、内容に対して深堀りするだけでなく、思考することの訓練として最高のものでした。また、問題発見・解決の講義と合わせて取り組んでいくことが、ビジネスマンとしての基礎体力に繋がっていくものになったと思います。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
先輩・同期とのオフラインでの交流も多く、講義以外にも学ぶ場がたくさん。

入学当初は一人での学習で辛い時期もありましたが、実際には先輩・同期とのオフラインでの交流も多く、教育内容以外でも幅広く知識を得ることができました。また、その日勉強したことが、翌日にそのまま実務でも使えるなど、仕事面でも非常に充実した時間を得ることができました。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
家族に我慢してもらうところはあったが、時間の使い方はうまくなったと思う。

想像以上に学びに必要な時間が多かったことから、家族には我慢してもらう部分が多く出てしまいました。ただ、限られた時間をいかに有効に活用するかということについても考えさせられたことから、時間の使い方ということに関して、バランスを取れるようになったと感じています。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
時間に追われながら新しいことを学び続けること。

常に時間に追われながら、新しいことを学び続けるという苦しさはかなりありました。ただ、これらもオフ会で悩みを話す度に自分だけでないことを知り、とても励みになりました。不思議なもので、苦しさも時間とともに慣れてくるということもよくわかりました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
相手の立場に合わせた会話ができるようになったこと、物事の本質を見抜く力が上がったことが業績向上に貢献。

営業を行う上で、相手の立場による考え方に合わせた会話のレベルができるようになったこと、物事の本質を見抜く力が上がったことから、業績向上に非常に貢献したと考えています。 現在の工場でも、「なぜ」と疑問を持つことについて突き詰める力を持っていることで、全く知らない未知の分野でも業務ができていることに繋がっていると思います。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
冷静に、物事を多面的で幅を持った考え方で見ることができるように。

物事を広いところから考えるクセがついたことから、他人の話も冷静に聞けるようになりました。また、グローバルの中での会社のポジション・仕事の内容・個人としてどうすべきかというように、世の中の流れに対して多面的で幅を持った考え方ができるようになったと思います。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
どこまで自分の力が通用するか、閉塞感のある日本で勝負をしてみたい。

日本に戻ってきて、成長しない閉塞感を非常に感じます。過去に囚われ新しいことにチャレンジできない状況から、もう一度経済が成長していくところで、どこまで自分の力が通用するのか勝負をしてみたいと考えています。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
苦労はする。ただ、一線を越えた先に必ず新しい自分を発見することができる。

社会人として時間に制約がある中で学ぶということは、何かを犠牲にすることなしに継続は難しいと思います。ただ、その一線を乗り越えた先には必ず新しい自分を発見することができると思います。 人生80年の時代には、社会人になってからの勉強こそが人生を豊かなものにすることができるか否かの分かれ道です。まずは飛び込むことをお薦めします。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
30代
業種(入学当時)
機械・重電
職種(入学当時)
営業・販売
学ぶ目的(入学当時)
実務能力
都道府県
海外
説明会参加
参加した
入学年次
2009年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
4時間
業務終了時間(入学当時)
19:00~20:00
仕事の忙しさ(入学当時)
余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
変化なし
条件に似たロールモデル
森井俊秀
40代
大手精密機器メーカー
業種
製造業
職種
営業・販売
自分の思いを実現するために必要なスキルを習得したかった
小田輝夫
50代
大手自動車部品メーカー
業種
自動車・運送機器
職種
技術・設計
「学びは実践で完結する」(学問のすゝめ)と「やりたいことは全部やれ」
津留大介
30代
中堅IT企業
業種
情報処理・SI・ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
6校のMBAスクールと比較検討し、社会人が学ぶ環境として最も適していると感じた。
川崎拓人
40代
IDEC株式会社
業種
電気・電子機器
職種
企画・調査・マーケティング
自分のキャリアと人生を考えたときにMBA取得を考えた