ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
10月時点
1788名修了
BACK
自分で選んだ人生を歩むために学び、世界を広げる!
月岡美保子
マーケティング・サービス企業
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
今一番おもしろいことに120%のエネルギーを注ぐ人生を歩む!

20代、30代前半は、自分のエネルギーを何に向ければよいか模索の時期でした。
会社に勤めていた頃は、仕事はそつなくこなしていましたが、物足りなさを感じていました。幸い転機となった時期に好きなことができる環境に恵まれ、自分がその時に一番おもしろいと思う事に120%のエネルギーを注ぎ歩んできました。
2004年に消費者心理を軸としたマーケティングサービスの会社を立ち上げました。ビジネスを進める中で自分に足りないものがはっきりと見え、それを埋めるためBBT大学院の経営管理専攻へ入学を決めました。論理的思考が鍛えられた2年間でした。現在は新規事業の準備中です。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
「ビジネスのスキルアップ」と「専門分野の学歴としてのMBAが必要」

「ビジネスのスキルアップ」と「専門分野の学歴としてのMBAが必要」だったためです。
スキルアップには、戦略的な発想や新規事業を考えだすセンスが必要であり、ビジネスの本質の体系的な理解が必要でした。
学歴として必要だった理由は、外国人との付き合いが増えるに従い、自分の専門分野を分かるカタチで示さなければ相手にされないと感じたためです。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
身近にいる人がどんどん力をつけていく姿を傍で見ていて「私も!」と思った

マッキンゼーが源流の大学院であったことです。独力で学んでいた頃、教科書の一つとしていた本がマッキンゼーでした。
また、知人がBBT大学院で実力をつけていく姿を身近で見ており、「私も同じように力をつけたい!」と迷わず入学しました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
特になかったが、苦手だと思う科目は視点を変えて取り組むことで楽しめると思う

どの科目も苦手意識は持たないようにしていましたが、強いて挙げるならば組織系の科目です。
講義は、現在組織に属していることを前提に進みます。10年以上会社組織から離れてしまっていたので、イメージが湧きにくかった面もありました。クラスメートが議論する組織の話をもとに、自分の頭の中にある「これまでにない組織を作るためにはどうすればよいか?」をいつも考えながら受講するうちに楽しくなりました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
左脳と右脳を使った思考力の威力を実感!! 問題解決思考 + イノベーション + RTOCS

問題解決思考、イノベーション、RTOCSの3つの科目では、論理的な思考力と飛躍した発想力の両方を訓練できました。
2年で学ぶイノベーションでは発想法を学びますが、これは論理的な思考回路ができ、本質的な問題発見ができるようになる事で初めて活きてくると思います。
RTOCSは、問題解決思考やイノベーションで学んだことを日々訓練する場と位置付け取り組んだため、実践の場で使えるものになったと思います。また、ビジネスの場だけではなく、日常にも応用でき2年間を通し、とても楽しめた科目でした。現在も日々奥深さを実感しています。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
効率的に思考力が鍛えられる文章による議論

大学院のカリキュラムで素晴らしいと思ったのは、効率的に論理的思考力が身につくように設計されていたことです。
特に、文章での議論は力が付いたと思います。文章による議論は、文章の構造がはっきりと見えるため、会話でありがちな思いつきの発言が極端に少なくなります。また、仮にリアルな大学院通っていたら文章による議論ほどアウトプットできず、これほど論理的な思考は鍛えられなかったと思います。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
自分が身に付きやすい状況を作る事が大切なため、BBTでの学びを優先した

前述したとおり、私は今おもしろいと思うことに120%のエネルギーを注ぎますから、いわゆるワークライフ・バランスはありません。
周囲からは、偏ったように見えるかもしれませんが、一番優先度が高いものに取り組めている時というのは、例えそれがある時期生活の大半の時間を取っているとしても楽しくて仕方がない状態になっています。また、楽しいだけではなく、こういった状況は、私にとっては一番身に付きやすい状態でもありますので優先度が高まります。BBTが第一優先の2年間でした。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
長期間、集中力を保つために適度に息抜きをする時間を持つこと

2年間という長期間、集中力を保つために適度に息抜きをする時期を持つことが大切だと思います。ついついメリハリがなくなりがちですので、息抜きが上手にできなければ楽しみながら長く続けることは難しいと思います。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
表面的に見えないところでも学びが活きている!

考えることがとても楽になりました。例えば、これまで1週間かかっていた事が2日あればできるようになっている自分に驚きます。
これは、「昇進した」とか「給料が上がった」とか、目に見えるものではありませんが、学んだことが確実に私の中に根付いていると感じます。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
知らない分野でも、正しい方向へ恐れず進むことができるようになった

自分の自信につながっていると思います。独学の時期が長く、これまで自分の成長を実感することができませんでした。
また、知らない分野でも 「どういうプロセスを踏めばよいか」 が分かるため、恐れず進むことができると感じています。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
チャンスがない子供たちに機会を与え、アントレプレナーを育成したい

私自身これまで様々な人や環境に助けられ、育てられたと思います。今度は自分が社会に恩返しをする番だと思っています。特に今後は次世代の育成に力を注ぎたいと思っています。短期的には、自分が学んだことを活かし、同じように目標に向かって歩む人の役に立ちたいと思います。長期的には、次世代のアントレプレナーを育てることをライフワークにしたいと考えています。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
BBT大学院での学びであなたの世界が広がると思います

一歩を踏み出すことで違った景色が見えると思います。
BBT大学院での学びは、ビジネス面だけでなく、あなたの人生に選択肢を増やし、あなたの人生を豊かなものにしてくれると思います。
まだご自分のポテンシャルに気づいていない方も多くいらっしゃると思います。
BBT大学院の文化に触れ、志が高いBBT生に出会うことで、そのポテンシャルが開花するかもしれません。
このページを訪れた機会が、あなたが一歩を踏み出すきっかけになれば、と思います。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
女性
文系/理系
文系
年代(入学当時)
40代
業種(入学当時)
その他
学ぶ目的(入学当時)
体系的な経営スキル
都道府県
東京都
説明会参加
参加しなかった
入学年次
2012年 秋期
役職(入学当時)
経営陣
在学中の学習時間(1日あたり)
4時間
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
変化なし
条件に似たロールモデル
依光修一郎
30代
㈱Y・E、YMC㈱
業種
医療・介護・福祉
職種
企画・調査・マーケティング
総合的な現代のビジネスを学べる場所を探していた
岐部健一
40代
準大手金融会社
業種
金融・証券・保険
職種
経営企画・広報・宣伝
職業人人生の集大成となる50代を前に、次のステップへの種まき
石橋朋幸
20代
大手外資系製薬メーカー
業種
食品・医療・化粧品
職種
研究・開発
何かやりたいことができた時に起業し、経営できる能力を身につけたかった
川名正敏
50代
東京女子医科大学附属青山病院病院長
業種
医療・介護・福祉
職種
専門職(医療関連)
病院経営のために経営を包括的・集中的に学ぶ必要性を実感。