ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
10月時点
1788名修了
BACK
技術者の集まりだった会社に不安を感じ、BBTへ入学。その経験は計り知れない財産となった
藤川賢吾
(株)NJSコンサルタンツ
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
上下水道の設計コンサルタントに従事。海外に行く機会も多いのでBBT大学院が役立った

上下水道に関する設計コンサルタントをやっています。国や自治体の委託を受けて、浄水場や下水処理場を設計したり、都市全体の上下水道整備計画を立案する仕事です。海外の発展途上国を対象としており、一年のうち8か月以上は海外に行って現場で仕事をしています。BBTを始めた時はイラクの仕事をしており、卒業するときはバングラデシュにいました。そのため海外でもオンラインで勉強できるBBTは非常に役に立ちました。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
管理者になり技術者であった自分と会社に一抹の不安を感じてMBA取得を決めた

これまでずっと技術者として専門技術を磨くことに専念していましたが、そろそろ管理者的な立場になり、会社の経営ということについて考えると、自分には何のスキルもありませんでした。また、会社を見回してみても、現在の経営陣を含めて技術者の集まりであり、会社の行く末に一抹の不安を感じました。そこで何とかしなければならないと思い、MBAを学ぼうと思い立ちました。また、大前学長の「ロウアーミドルの衝撃」を読んで、文字通り衝撃を受けたことも大きかったです。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
1年のうち大半を海外で過ごしているので通学する選択肢は無く、大前学長の直接指導も魅力的だった

1年のうちほとんど海外に出ているので、学校に実際に通うということは考えられず、休職して学校に通うということも嫁さんにぶん殴られるかもしれないのでできなかった(笑)。そこで、オンラインで学べるBBTを選びました。大前学長の指導を受けられるということも大きかったです。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
会計科目に不安を感じていたが、予習をして科目に臨んだたため苦手とは感じなかった

苦手というわけではないけれど、コーポレートファイナンスやアカウンティングは、わからないと致命的になると思い、科目が始まる前に関連の本を読んだりして、予習しました。そのため、すんなりと理解することができました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
他の科目で習ったことすべてを使い、ホットな話題について考えることもできるRTOCS

大前学長の一連の講義におけるRTOCS。非常に勉強になりました。RTOCSは、他の科目で習ったことをすべて使うし、会社経営点だけにとどまらず、たとえば「あなたが維新の会なら」とか「徳洲会の徳田虎雄なら」など、政治・社会ジャンルにおけるホットな話題について考えるので、そういった事象の背景や、本質的問題の追及および問題解決の方法について学ぶことができます。RTOCSは、毎週、頭から湯気が出るぐらいに考えました。自分でさんざん考えた後に、大前学長の鋭い考えを聞くというのは、非常にためになるし、エキサイティングなことでした。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
正直きつかったが、意識の高い仲間に囲まれて触発された

きつかった(笑)。けど、やってよかったと思います。意識の高い他の生徒の方たちに揉まれて、ずいぶんと触発されました。単に経営について学ぶというだけにとどまらず、世の中の問題を解決して、少しでもよくするんだという意識と方法を学ぶことができました。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
修了までの2年間を修業と思い、遊びや飲み会の時間を思い切って減らした

BBTで学ぶことは2年間の修行と思って、飲みや遊びなど、プライベートな時間を思い切って減らしました。さらに、早起きして時間を作り、電車の通勤時間を有効活用し、仕事は集中して効率的に終わらせて、できる限り勉強のための時間を捻出しました。はっきりいってゆとりのある生活ではなかったけれど、逆になんとか2年間で終わらせようというモチベーションになりました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
途上国でのネット環境確保に苦労した。時間指定のテストは冷や汗ものだった

勉強の時間を作ることと、海外におけるインターネットの不安定さと戦うことです。わたしは途上国で勉強していたので、そういう国の遅いインターネットや、頻繁に起こる停電には悩まされましたね。特に、時間指定のテストのときは、冷や汗ものでした。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
どんな課題でもファクトベースで本質的問題を明らかにし、筋道立てて最適解を出せるように

どのような課題についても、ファクトを並べて本質的な問題を明らかにし、対応策を筋道立てて考える。仕事だけでなく、日々の生活の中で、BBTで学んだことが生きていると思います。2年間全力を尽くしたことで、学んだことが血肉になっているような気がします。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
あまり感心の無かった、社会に対する貢献に意識が高まった

特に、社会に対する貢献という点について、意識が高まりました。BBTでのディスカッションを通じて学んだ稲森和夫さんの言葉「個人にはいろいろな能力が与えられている。 与えられた能力は、それを出し切って社会に尽くす必要がある」や、大前学長の「人は4つの責任を果たさなければならない。社会に対する責任、会社に対する責任、家族に対する責任、自分に対する責任」という言葉が、ずっと心に残っています。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
BBT大学院での学びを自分の会社成長や社会への貢献を活かしたい

BBTで学んだことを生かして、自分の会社を少しでも良くしたいし、ささやかながら社会にも貢献したいと思っています。また、勉強も続けていきたい。社会のこと、経済のこと、いくつかのテーマを設けて、深堀していきたいです。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
墓場に持っていけるものを“財産”というならば、BBTでの学びの時間は確実に“財産”だ

大学院に入って、お金をかけて苦労することのメリット、デメリットについて、入学前は考えますよね。2年+アルファの時間と、300万円のお金を、何に使うか。今までと同じように生きて、300万円で車でも買うか。それとも、大学院で学ぶというチャレンジをするか。自分に投資した時間とお金は、かならず自分に残ると思います。自分が死んだとき墓場に持っていけるものを財産というならば、BBTで学んだ濃密な時間と知識は、確実に財産です。300万円でモノを買ったり、のほほんと暮らすことは、財産にならない。もうワンステップ自分を引き上げたい、自分を変えたいと思うなら、大学院に挑戦してみてはいかがでしょうか。きっと、大きな財産になるはずです。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
40代
業種(入学当時)
コンサル・会計・法律関連
職種(入学当時)
技術・設計
学ぶ目的(入学当時)
体系的な経営スキル
都道府県
東京都
説明会参加
参加した
入学年次
2012年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
4時間
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
多忙でした
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
変化なし
条件に似たロールモデル
井上秀一
50代
官公庁
業種
公務員(教員を除く)
職種
研究・開発
21世紀の変化に対応できるスキルを身につけたい
宮本英俊
30代
社会保険労務士事務所勤務(社会保険労務士として登録済み)
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
専門職(法律関連)
士業としてのキャリアを見なおす必要性を感じた
金倉佐知子
40代
中堅規模の監査法人
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
専門職(会計関連)
競争力をつけ、シリコンバレーと日本の架け橋になりたい
黒江三栄子
50代
JDS ARTWORKS
業種
教育・人材サービス
職種
専門職(教育関連)
学問ではなく、実践に役立つ知力が欲しかった。