ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
10月時点
1788名修了
BACK
自己価値向上を目指し、経営を体系的に学びたかった。全体俯瞰でビジネスを見るのは経営視点が大事
名本大輔
電器機器メーカー(上場企業)
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
電器機器メーカーで営業部門に所属、業務でも全体俯瞰で考えられている

BBT大学院では経営を体系的に学び、自分が経営者であればどう考えるか?という全体俯瞰で思考する癖が身に付いたと思います。特にマーケティングについてはビジネスで実践し成果を得る事ができました。18年4月から、最前線の営業部門へ異動になりましたが、目の前の事象だけを見ることなく、全体俯瞰でどうすべきかを継続的に考え、業務で実践していきたいと考えています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
自治体の首長等、外部のトップの方々との対話でピントがズレていることに気づいた事がきっかけ

外部の方々と対話している時に、自分のピントがズレている事に気付いた事がきっかけとなりました。同じ環境で働き続けると、会話する人も同じ人が多くなり、どうしても自分の専門分野を中心に視野が狭くなりがちで、このままでいいのかな?と自問自答するようになりました。それから、時代の流れのスピードは速く、社会との接点をより多く持つ事の大切さも感じるようになりました。そこで、自身の市場価値を高めるにはどうすべきかを改めて考えるようになり、当時は44歳でしたので最初で最後のチャンスと思いMBAへのチャレンジを決意しました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
現在のリアルな事象から経営をネットで学ぶ事ができ、さらに経営実績が豊富な教授陣が揃っている

現在のリアルな事象から経営をネットで学ぶ事ができ、さらに経営実績が豊富な教授陣が揃っていることからBBT大学院に決めました。スクーリングでは教授である有名な経営者が自ら教壇に立たれ、2時間休む事なく貴重な話をして下さいます。ネット上だけでなく、リアルな場だからこそ聞ける話もあり、大変参考になりました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
『コーポレート・ファイナンス』が苦手。分からないにしろ自分から積極的にディスカッション

『コーポレート・ファイナンス』は苦手で今も得意ではありません。ただし、理解が乏しくとも自ら積極的にディスカッションする事で、クラスメイトの発言からヒントを得たり、TAからアドバイスを頂いたりして乗り切る事ができました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
『マーケティング概論』は直ぐに実践できる内容

『マーケティング概論』は直ぐに実践できる内容だと感じました。業種は異なりますが、マーケティングプロセスやマーケティング・ミックス等のフレームワークは共通なので、直ぐに実践に取り入れる事ができました。もちろん、実務では個別のアレンジやチューニングで応用も必要になってきますが、学んだ基礎部分は共通言語になると実感しています。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
ネットでもリアルな関係性を構築できると実感

首都圏在住の方は割とリアルに会って意見交換するチャンスがあるなと地理的な距離感を感じていましたが、卒業する頃は、東京でのリアルなイベントに参加する等、自分が移動してでも同級生に会う事で、有益な情報を得たり刺激をもらったりと、リアルな関係性の重要性も実感しながら学ぶ事ができました。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
家族の理解が前提になりますが予定と実績の管理につきる

家族とは今学ぶ意味を話し合いながら一緒にいる時間を大切にする事を心掛けました。また仕事と学びの時間はしっかりと計画を練って実績を管理しながら、業務状況に応じて臨機応変に対応するバランスが大事だと思っています。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
苦労した点はありませんでしたが、課題の締切日が業務の繁忙時期に被った時はきつかった

特に大きな苦労をした点はありませんでしたが、課題の締切日が業務の繁忙期に被った時があり、調整に時間を要した事が思い出としてあります。自分のやりたい事や学ぶことに時間を作るためには調整が必要であり、その能力を向上させられる意義でもあるなと運命を感じながら調整した記憶があります。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
調査や思考のスピードが上がっていると感じる

毎週のように経営環境を調査し、自ら経営者としての仮説を提示するという訓練をした事もあり、実務での業務でもスピード感をもって、取り組めていると感じています。また、コトの本質を考えたり、そこに辿り着く時間も短くする事ができていると感じています。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
視野は全体俯瞰、ビジネスはタイミングとボリュームで捉えるようになった

事業に責任をもって進めていくには、全体俯瞰の視点が大切である事を学び、またビジネスはスピード(タイミング)とボリュームである事も常日頃から考えるようになったと感じています。それらを考えながら、事業やビジネスの意義をしっかり捉え、チームに共有して進めていかないと誰も着いてこないと感じました。BBT大学院ではその基礎を学びましたので実業務で実践して結果を出していければと考えています。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
起業して今所属している会社に恩返しすることが私の夢です

経営を体系的に学び、その知識を習得しても実践しなければ意味がありませんので自ら起業にチャレンジしたいと思っています。つまり経営の実践を行い、そこでの気付きや経験が、今所属している会社の業務にも生かされると考えています。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
考えるよりも先ずはやってみる。それにつきます

私は入学を決意する迄に時間を要しましたが、それを考えるよりも実際に入学してやってみると、いかに高いレベルで学べるかを直ぐに実感できますので、先ずは入学してから考える、でも良いと思います。今、ここで学ぶ意義をしっかり言えるのであれば、直ぐにでも入学して取り組んだ方が自己価値向上に繋がると考えます。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理コース
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
40代
業種(入学当時)
電気・電子機器
学ぶ目的(入学当時)
起業/新規事業
都道府県
福岡県
説明会参加
参加しなかった
入学年次
2016年 春期
役職(入学当時)
その他
在学中の学習時間(1日あたり)
2時間
業務終了時間(入学当時)
19:00~20:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的多忙でした
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
変化なし
条件に似たロールモデル
岸原直人
40代
パナソニック株式会社
業種
電気・電子機器
職種
経営企画・広報・宣伝
学長をはじめとしたグローバルビジネスで戦ってきた諸先輩に学ぶことが必要
高岡真一
20代
大手コンサルティングファーム
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
情報処理・情報システム
MBA取得を通じて、活躍できる舞台を広げたかった。
尾崎功一
40代
医療用医薬品 製造メーカー
業種
製造業
職種
営業・販売
何をしたいのか決めるのは自分。迷った時期もありましたが生涯挑戦します!
田中久雄
40代
大手電機メーカー
業種
電気・電子機器
職種
生産・製造
自分の力で人生を切り開いて行けるという、過信ではない自信