ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
337
2024年
3月時点
1744名修了
BACK
公認会計士として、ビジネスパーソンとして、自分が認識する「自分の仕事」が大きく広がった
樋口洋介
樋口公認会計士事務所
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
大手監査法人に勤務したのち独立。現在は、公認会計士として、上場企業の内部監査の整備などを行う

公認会計士をしています。大手監査法人に6年勤務した後に独立し、今年で8年目になりました。「組織の機能不全の防止・発見・是正」を事業ドメインとして、上場企業を中心に、内部統制の整備・運用支援、内部監査の整備・運用支援、不正調査業務を提供しています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
一専門家として、ビジネスパーソンとして、顧客により価値のあるサービスを提供したいと考えたため

私は「会計」や「監査」の観点から顧客企業に携わってきました。しかしそれは一つの側面に過ぎず、専門家としては良くてもビジネスパーソンとしては偏っているように感じていました。もっと様々な観点で企業を観れるようになれれば、顧客に対して、より価値のあるサービスを提供できるのではないかと考えました。
また事務所が中長期的な成長を成し遂げるために、私が体系的に経営を学ぶ必要があると考えました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
きっかけは大前学長の書籍に感銘を受けたこと。この大学院なら自分の課題を解決できると即決した

友人から大前学長の本(『新版 「知の衰退」からいかに脱出するか?』)を勧めらました。それが初めて読んだ学長の本だったのですが、内容に深い感銘を受けました。その中でBBT大学院の内容や特徴にも触れられていて、上記のような私の課題を解決する学びの場としてこれ以外ないと、ほぼ即決していました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
経営学部出身のため、苦手は特になし。一方で、政治・外交に踏み込んだ学長科目が新鮮だった

経営学部出身で、会計士受験を経ていることもあり、苦手科目はありませんでした。特徴的に感じたのは学長科目のRTOCS(Real Time Online Case Study)です。分野を問わず、政治や外交といった領域にも踏み込んでいるので非常に新鮮でした。まったく知らない分野でも「言い訳はしない」というスタンスで取り組みました。結果として、仕事においても受け止める度量を広げられたと思います。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
体系的にマーケティングを学べた「マーケティング概論」。各業務を有機的につなげることができた

マーケティング概論です。今までマーケティングは重視しておらず、気が向いた時に、自分が好きなようにやっていました。ここで体系的にマーケティングを学べたことで、バラバラだったマーケティング、R&D、、セールス、サービス提供といった各業務を有機的につなげることが出来ました。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
Air Campusで同級生の主張をしっかり検証できたことが、想像以上に深い学びをもたらしてくれた

Air Campusが想像以上に深い学びをもたらしてくれたように思います。発言が流れていかないので、同級生の主張がどういったものかしっかりと検証できますし、相手の人となりの理解も早い段階で進んだと思います。また、私はけっこう人見知りで内気な性格なのですが、はじめから素の状態でディスカッションに参加できたのも、Air Campusならではだったと思います。同級生と初めて飲み会を開催した時も自然に打ち解けられたのは思わぬ副産物でした。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
ゴルフ、飲み会、テレビ視聴はやらない。また、タブレット端末を駆使し、隙間時間を徹底活用した

「やらないこと(ゴルフ・飲み会・テレビ視聴等)」を決めて時間を捻出するとともに、タブレット端末を活用して移動中などのスキマ時間を徹底活用しました。仕事はそれで乗り越えましたが、家族の方は申し訳ないことにバランスしませんでした。卒業してからリカバリーに努めています。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
2年で卒業するために、物量的に厳しい時期があった。同級生との繋がりが励みに

2年で卒業する目標だったので、物量的に厳しい時期がありました。入学した段階で2年分の履修計画と自身の仕事の繁忙を埋め込んだ月単位の計画表を作成していたので、厳しい時期は「ここが正念場」と言い聞かせつつ乗り切りました。同級生ともリアルな集まりやSNSでの繋がりがあったので、息抜きしたり励まし合ったりしていました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
やるべきことが山ほどある。学びを経て、自分が認識する「自分の仕事」が大きく広がった

学びを経て、自分が認識する「自分の仕事」が大きく広がったように思います。今まではマーケティング、R&D、セールス、サービス提供、各種管理業務のバランスが非常に悪かったことを認識できました。これらの業務を追加・調整しつつ、短期・中期・長期という時間軸を考えていくと、やるべきことが山ほどあることに気が付きました。卒業してから本格的に取り組み始めて半年。まだ定量的な成果には直結していませんが、非常に可能性を感じています。継続的に実践していくことで、1~2年後には成果が出せると期待しています。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
様々な業種、職位、年齢の同級生とのディスカッションを通じて「社会の中の自分、自社」が明確に

自分自身や、自分の仕事に対する理解が進みました。様々な業種・業態・組織・職位・年齢の同級生とのディスカッションを通じて「社会の中の自分、自社」が以前よりも明確になったと思います。これにより、良い意味で腹が括れました。また、論理的思考を徹底したことを通じて、組織や社会が大切にしている情緒的感覚についても理解が進みました。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
今取り組んでいるサービスの市場の開拓とシェアの確保、ブランドの確立をしていきたい

事業としては、この先10年くらいかけて、今取り組んでいるサービスの市場の開拓とシェアの確保、ブランドの確立をしていきたいと考えています。個人としては年齢とともに可能性を広げられるような生き方をしていきたいと考えています。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
自分に足りないものを補うために入学しました。目標が決まっているなら、ぜひ早く取り組んでください

私は自分に足りないものを発見し、それを補うことを目的として入学しました。結果として達成できたと思うので満足しています。一方で結果論ですが家庭環境の変化もあったので、あと2年早く取り組んでおけばよかったと思うこともあります。目的が決まっているのであれば、迷う必要はないと思います。早く取り組んだほうが間違いなくプラスです。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
文系
年代(入学当時)
30代
業種(入学当時)
コンサル・会計・法律関連
職種(入学当時)
専門職(会計関連)
学ぶ目的(入学当時)
体系的な経営スキル
都道府県
東京都
説明会参加
参加した
入学年次
2011年 秋期
役職(入学当時)
経営陣
在学中の学習時間(1日あたり)
3時間
業務終了時間(入学当時)
19:00~20:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
変化なし
条件に似たロールモデル
井上光晴
20代
双日
業種
飲食・宿泊・卸・小売(商社含)
職種
営業・販売
新しい自分を探し、見つけるための、最高の選択肢。
石川達也
30代
業種
建設
職種
営業・販売
自分の人生を生きる(活きる)ことができています
三五和磨
20代
株式会社ザイマックス
業種
不動産
職種
総務・人事・資材・購買
ビジネスマンとしての土台作りは早ければ早い方がいい
若林宣公
30代
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
業種
通信サービス
職種
企画・調査・マーケティング
体系的に経営学を学びたい、かつ実ビジネスに活用できる知識を習得したい