学生時代に起業し、それなりに事業を成功させました。新卒採用での就職活動を行い、NTTドコモに入社。東海支社でネットワーク系業務、災害対策業務を経験したのち、本社にてdポイント事業の立ち上げを経験しました。現在はdポイント事業で取得した、さまざまなデータを活用して、新しいビジネスを創出することに従事しています。
20代は非鉄金属業界大手の販売会社の新規開拓部署で8年間営業をしておりました。30代になってすぐ、取引先であった電子部品(ワイヤーハーネス)のメーカーの社長にお誘いをいただき、現在は営業課長兼社長の右腕として、人事・総務も含めた会社全体のマネジメントに関わっております。
バブル世代として入社以来、支社・支店・現場への幾度の転勤(家族帯同の転居・単身赴任)を経ましたが、一貫して会社組織の総務部門に勤務し、これ以外の職務経験(営業・マーケティング・経営企画等々)の無いまま、今春で入社29年目を迎えました。
入学した当時は、日系の金融機関で入社から一貫して営業現場でキャリアを積んでいました。入学半年後に未経験であった経理・業務・情報システムを統括する立場になりました。未経験の業務で組織をマネジメントしていく中で、BBT大学院での学びで得た問題解決力が役立っております。
日本国内で医療用医薬品の営業を約8年行った後に、会社の教育プログラムで米国に海外留学、海外事業部(北米と中南米を担当)を経て、現在は米国の医療用医薬品の販売会社でマーケティングの部署に所属しています。
コンシューマ向け計測機器の国内中小メーカーで、流通ベンダー、卸事業者やバイヤーなどを相手に営業をしています。 自社はこだわりの強い製品で、競合の少ないニッチ市場で優位性を築いてきたのですが、昨今は商品のコモディティ化で価格競争激化となり、業績も頭打ちとなっている状況の中、新たな柱となる新規事業などを立ち上げる必要性を感じるようになりました。BBTとの関わりは大学院入学の2年前に、オープンカレッジで問題解決コースで学んだことがきっかけで、通算4年間エアキャンパスで学んでいました。
国内大手顧客向けの営業や営業企画を担当してきました。担当業種は主に金融・製造・運輸などの業界大手のお客様です。既存の顧客だけでなく新規顧客開拓も進めながら、OA機器の販売だけではなく、ICTサービスの提供や新しいソリューションの企画などを推進してきました。
新卒入社でインフラ輸出部門に配属を受けて10年超の期間、イラク向けのインフラ案件の営業を担当してきました。直近の4年間は隣国のヨルダンに駐在し、営業の前線で顧客との折衝を行っていました。
2017年3月、BBT大学院を修了したタイミングと同時期に日本に帰任し、現在はエジプト向けのインフラ案件を担当しています。
新規店舗の企画・設計・オペレーション・工事のマネージメント等を行っています。
又、最近は既存店の有効活用を企画し、新たな収益源になる資産に甦らせています。
技術的・経営的・営業的な立場で検証し、最終段階ではお客様を向いている施設になっているかを確認しています。
日本アイ・ビー・エム(株)において、国内及びアジア太平洋地区を中心に金融基幹システムやシンクタンク研究所スーパーコンピュータの保守技術支援に15年、お客様担当やビジネス企画部門に10年、計25年従事し現在に至ります。