ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
3月時点
1744名修了
BACK
第二の人生に手ぶらで臨むことはできない。徹底的に、経営・経済について学びたいと思った。
岩間友幸
公務員
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
理系一筋、様々な研究開発事業に従事。45歳の頃、「もっと広く世間のことを知っておく」必要性を感じた。

私は北海道札幌市で生まれ育ち、中学卒業後に航空自衛隊の学校に入り、最初は通信電子関連の仕事につき、その仕事のオーソリティを目指して努力しました。その間、夜間大学で電気工学を学び、機会を得て大学院にも行くことができ、工学修士を取得。これまで理系一筋で、様々な研究開発事業にも携わってきました。 私の場合、定年年齢は55才であり、“もっと広く世間のことを知っておく”必要性を強く感じたのが、45才の頃だったでしょうか。39才で長男を授かり、子どももまだ小さいことから、“第二の人生”について真剣に考え始めたのもこの頃です。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
第二の人生に手ぶらでは臨めないという危機感。

基本的に「明るい人生は自らの明るい心が創り上げてゆく」という考え方なのですが、いくらなんでも第二の人生に手ぶらでは臨めないと思い、様々な資格や各種学校のことを調べ始めました。また、自分の強化すべき分野を改めて見つめ直してみたのです。そうすると、経済大国に住んでいながら、経済のこと、日本と世界の関わりについては報道レベルのことしか“知らない”ことに気付きました。そこで、「どうせやるなら徹底的に」経営・経済などについて学びたいと思い、MBAの取得を考え始めたのです。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
ユニークな内容と講義形式。海外でも学ぶことができ、自分の頭で考える能力も身につけられると感じた。

大前学長が「平成維新」の運動を始めた頃から著作を読んでいましたが、BBT大学院が作られていたことは知りませんでした。MBA取得を本気で考え、国内外のビジネススクールを調べ始めたときにBBT大学院を知り、説明会に行ってみました。「RTOCS(Real Time On-line Case Study)」 をはじめ、問題解決、大前研一ライブ(大前研一による講義動画)等、講義形式やその内容がユニークであったこと、海外であっても通学することなく履修できることがとても魅力的でした。ファクトをどう分析すればいいのか、あるいは、個人レベル、集団レベル、国家レベルでどうすればいいのか、自分の頭で考える能力を付けることができるように思えたからです。丁度、比較的時間が取れそうな地方への異動を控えていたことから、入学を決意しました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
アカウンティングとコーポレート・ファイナンス。克服した鍵は、同級生との議論や情報提供。

これまで全く興味を持ったことのない、「アカウンティング」や「コーポレート・ファイナンス」が特に難しく感じられました。用語の定義や指標の割り出し方は暗記したり、都度資料を見ればわかります。しかし、それを学んだ上で、企業の財務諸表と実際の現場をもとに、その企業の進むべき道を自分の頭で考えるということは、これまで使ったことのない脳細胞を駆使したような感じです。

克服する鍵は、ともに学ぶ同期生との議論や情報提供にありました。様々な業界で体験を得ている同期生の議論や解説は、非常に参考になるとともに、大きな力となりました。また、他の講義で扱う企業の有価証券報告書等を見ることで、数をこなして慣れることを目指しました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
問題解決思考とイノベーション。問題解決思考では、表層的な問題の奥に潜む本質的な問題を見出す力がついた。

「問題解決思考」と「イノベーション」です。実際の問題でも、目の前の問題と、その奥に潜む本質的な問題をいかに見いだすかを事例とともに学んでいくのはとても面白く、現在の仕事にも十分活かしています。もっとも、この講義は長丁場なので、毎日こつこつやらないと後で大変なことになりますが・・。 また、科目にかかわらず、全ての教授が何らかの形で経営で大きな業績を上げられた方々ばかりなので、各教授から直接お話を聴く機会は、講義以上にエキサイティングでした。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
BBT大学院での議論は、“give and give” brings me big crops.

キャンパスに集まって講義を聴くのもいいですが、年代や環境が同一の場合が多いようです。大学の2部にいたときも、昼間アルバイトをする学生と企業に勤める学生はあまり話をしなかったように思います。BBT大学院では、海外勤務をしている学生もおり、多角的な議論、多種多様な業界、ユニークな体験に話が及ぶので、議論自体がエキサイティングでした。私も自分の得意な航空機や国家戦略に関する話題では、少しでも貢献しようと、投稿したり、レスを付けたりすることを心がけました。BBT大学院での議論は、give and take というよりも、“give and give” brings me big crops. だったように思います。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
メリハリをつけるようにしてバランスをとるように。

幸か不幸か、在学中は単身赴任だったので、子どもに遊んで欲しいとせがまれることなく、勉強に集中することができました。一方、自分のことは全て自分でしなければならないので、その時間管理の方が大変でした。学期と学期の合間は、勉強以外のことに集中して遊ぶことによって、メリハリを付けるようにしました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
限られた時間の中で学びたい科目をいかに選択し、消化して血肉に変えていくか。

限られた時間の中で、勉強したいことにいかに取り組んでいくかが問題でした。同期生の中には、2年間で全ての科目を履修した強者がいますが、学びたい科目が多くある中でどれを選択し、うまく消化していくかが腕の見せ所かもしれません。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
本質的問題点を見いだすアプローチ、それに対する解決法と実現方法を明確に意識しながら物事を進めることができるようになったことが大きな成果。

自分自身の問題、仕事上の問題、毎日の生活での問題をはじめ、どのような切り口で考えたらいいのかがよくわかるようになりました。また、店に入っても、この店をさらに繁盛させるにはどうしたらいいのかを自然と考えるようになりました。そんな自分を煩わしく思うことがないわけではありませんが、ものの見方が広がったということに満足しています。特に仕事の進め方は大きく変わり、本質的問題点を見いだすアプローチ、それに対する解決法、そしていかにして実現するかを明確に意識しながら物事を進めることができるようになったことが最大の成果です。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
物事の捉え方、注意が向く分野、普段の行動パターンがより積極的に、ポジティブに。

入学前の自分と現在の自分を比較すると、もののとらえ方、注意が向く分野、普段の行動パターンが、より積極的に、ポジティブになっていることを強く感じます。より大きな自信を得ることができたともいえます。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
まずは今与えられている仕事で成果を。その上で、多くの方に貢献するために自分の能力を使っていきたい。

まずは今与えられている仕事をきっちりこなし、自分に与えられた使命を全うして、自分に対する信頼に応えることを第一にしています。その上で、どれだけ多くの方に貢献できるか、メリットを生み出すことができるかに、自分の能力を使っていきたいと思っています。

定年まであと4年を切りましたが、意欲と情熱のある若きアントレプレナーの片腕になれたらと思います。これからは単なる才覚だけでなく、より人間の器を広げ、徳を高めていかなければと強く感じています。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
学びたいと思ったときが最適の時期。

私の体験談をご覧になられている人は、これから学びたいと思っている人だと思います。私は46才でBBT大学院に入学しましたが、私より若い人の方が多いのではないでしょうか。学び始めるのに遅いということはありません。学びたいと思ったときが最適の時期というものでしょう。

在学中の2年間は人生で一番勉強した期間かもしれません。その分大変だと思いますが、必ずその成果が得られるでしょう。皆様とお目にかかれるのを楽しみにしています。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
50代
業種(入学当時)
公務員(教員を除く)
職種(入学当時)
研究・開発
学ぶ目的(入学当時)
体系的な経営スキル
都道府県
埼玉県
説明会参加
参加した
入学年次
2008年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
4時間以上
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
年収が増えた
条件に似たロールモデル
佐藤伸広
30代
グローバルに展開する製造業のIS機能会社(入学時はシンガポールに出向中) 従業員 約900名
業種
情報処理・SI・ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
グローバルな市場で負けない人材になりたい
尾崎功一
40代
医療用医薬品 製造メーカー
業種
製造業
職種
営業・販売
何をしたいのか決めるのは自分。迷った時期もありましたが生涯挑戦します!
原秀治
40代
経済団体(公益法人)
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
経営者へのアドバイスが、MBA取得のきっかけに
山川篤史
30代
外資系体外診断薬メーカー
業種
電気・電子機器
職種
技術・設計
興味と実用性、今後の自分のキャリアを考えた時に必要性を感じた