ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
337
2005~2024年
337名掲載
BACK
思考停止状態を解決するため、BBT大学院を選択。自身のミッションを達成するために邁進している
岩瀬克也
欧州金融機関
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
25年超の外資金融機関での勤務の後、BBT大学院卒業直前に転職

25年超の外資金融機関での勤務の後、BBT大学院卒業直前に転職しました。とは言っても、大学院入学当初の目標であった起業には未だ至らず、サラリーマン状態です。しかしながら、以前の大企業・官僚的組織から現在は小規模企業へと職場を大転換し、自らが志すものを更に見極めるべく新たな日々を過ごしております。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
官僚的組織での自身の思考停止状態に危機感を覚えた

以前の職場は官僚的組織であったため、自ら考え尽くすということなく、しばしば思考停止状態に陥ることがあったため、危機感を覚えました。「自らの置かれた職場環境に不平不満を述べていても何も変わらない。自身が変わらねばならない」という思いが強くなったのがきっかけです。正直なところ、その解決手段としてMBA自体に固執していたわけではありません。次の問いに対する回答と同様ですが、「知識を身につける」というよりはむしろ議論を介して「考える力を身につける」といった特徴を持っていたのが、MBAも取得できるBBT大学院だったというわけです。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
MBA自体に固執していたわけではない。自身の思考回路を柔軟にし、且つ強化したかった

大学院入学以前に問題解決講座を受講していましたが、斎藤顕一教授の鋭い切り口には感銘を受けました。当該講座に触発され更なる向学心が助長された、といったところが素直な入学動機です。MBA自体に固執していたわけではなく、「自身の思考回路を柔軟且つ強化するには?」と探求したところ、必然的にBBT大学院を選択する結果になりました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
未経験のマーケティング・組織系の科目

未だに克服できたか否かは定かではありませんが、苦手であれば苦手なりにクラスメートに素朴な質問(そして時にはdavil’s advocateを仕掛け!?)を投げかけることで理解を深めることができたと思います。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
大前学長による各種講義。なかでも「RTOCS」における学長の切込みは毎週圧巻だった

BBT大学院における各種講義はそれぞれ趣深いものだと思います。その一方で、それらを集大成しているのがRTOCS(Real Time Online Case Study)だと思います。他のMBAコースには存在しない、いや大前学長だからこそできる当該講義は絶対の価値があります。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
教授の講義のクオリティもさることながら、学生間の議論で思考力が更に研ぎ澄まされる

各講義の後にAirCampus上にディスカッションのスレッドが建てられ、学生が発言・議論を交わすことで理解がさらに深まります。また学生の発言・議論を促すTAの存在もあり有意義な教育環境だと思います。その他必要なサポートは教務課より迅速なサポートをいただけたと思います。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
入学当初は時間配分に苦慮たが、試行錯誤を繰り返しているうちに必然的にリズムをつかめた

入学当初は帰宅後の深夜や、早朝に起床するなどし勉強時間の確保を試みました。はじめのうちは生活のペースが乱れてしまいましたが、気が付くと通勤中、職場での昼休み、帰宅前のひと時等に勉強時間を重点配分することにより、リズムを掴むことができるようになりました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
複数の科目を同時並行して勉強すること

個別の科目に専念しすぎてしまい他の科目をおろそかにしてしまうと(たった数日ACへ参加しなくなるだけで・・)早に「置いてきぼり」をくった感になります。得意・不得意科目がある中で、各教科を満遍なくタイムリーに受講・発言・議論することは最も難しい点でした。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
正直なところ、LTEにも象徴されるように、まだまだこれからだと思っている

正直なところ、未だ大きな実感はございません。ただ仕事の現場では常々一歩立ち止まって「XXの立場だったらどうするか?」や「固定概念にとらわれていないのか?」等、常に考える習慣がついてきており、見えないところで成長しているのではと思います。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
傾聴力の必要性を十分に認識しながら、事実を見極める癖がついた

しっかり相手の話を聞きながら、「誰が」言ったかではなく、「何を」言ったかに重きをおくことで、事実に忠実になる姿勢が構築されたと思います。そして自身の「ぶれない軸」を常に意識していくことができるようになったと思います。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
自身のミッションに忠実になり社会貢献したい

とは言うものの、未だ自身のミッション・存在意義の顕在化には引き続き時間を要しています。抽象的ですが、多くの方々に頼られる人間になりたいです。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
皆さまの人生観をあらゆる面から豊かにするためにもお勧めします

仕事・家族との両立、決して容易いものではありません。しかしながら、ご自身が必死に勉強されている姿を見て、周りの方々はどのように思うでしょうか。私自身の場合もそうですが、家内も子供も応援してくれました。皆さんの人生観をあらゆる面から豊かにするためにもお勧めします。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
性別
男性
文系/理系
文系
年代(入学当時)
40代
業種(入学当時)
金融・証券・保険
職種(入学当時)
営業・販売
学ぶ目的(入学当時)
起業/新規事業
都道府県
東京都
説明会参加
参加した
入学年次
2013年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
3時間
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
3年
在学中・卒業後の変化
転職した
条件に似たロールモデル
山田一之
40代
パナホーム株式会社
業種
建設
職種
営業・販売
大きな仕事を確実に成果につなげるために、スキルアップの場を求めていた。
太田雅孝
30代
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社
業種
情報処理・SI・ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
経営課題を理解してシステム化要件の優先順位をつけられるようになりたい。
松本将吾
30代
大手輸送機器メーカー
業種
製造業
職種
総務・人事・資材・購買
正解のない時代に、自分で答えを導き出し、道を開けるようになりたかった
西田勇
40代
大手日用品・トイレタリーメーカー
業種
製造業
職種
企画・調査・マーケティング
自己実現の為に自分自身を磨き直す機会