ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
3月時点
1744名修了
BACK
新規事業を立ち上げるために学んでいたが、独学に限界を。見えない経営の全体像をつかむために、MBAの取得を視野に。
辛承敏
大手気象情報コンテンツサービス会社
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
BBT大学院の修了生とともに上海で起業。

BBT大学院の仲間と一緒に日本と上海で貿易会社を立ち上げました。元々日本に眠っている良いもの(特に東北にある芸術品や食材など)を中国のお客様に届けるように努めたかったのですが、東日本大震災による風評被害などで市場環境が悪くなってしまいまして、リスクヘッジのために現在イタリアからリモンチェッロを中国に輸入し、中国で市場開拓を行っています。流通のプラットフォームをある程度整えてからまた日中貿易を再開したいと思っております。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
見えない経営の全体像。独学での限界を感じ、MBA取得を目指す。

自分で新規事業を立ち上げようと思い、経営関係の書籍を読みましたが、ほとんど理系畑でしたので、マーケティングをはじめ、財務、経営戦略の本を読んでもはっきりわかりませんでした。また、経営の全体像も見えませんでした。そのため、MBAの取得を通して基礎から体系的に経営を学ぼうと考えるに至りました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
働きながら尊敬している先生から学ぶことができるのが魅力的だった。

入学する前まで、大前学長の本や後先生の本を愛読しており、しかも働きながら自分の尊敬する先生の指導を受けられることが非常に魅力的でBBT大学院に決めました。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
マーケティング系と財務系の科目。TAや同級生にサポートしてもらいながら克服。

マーケティング系科目と財務系科目が苦手でした。マーケティングはコンセプトが多く、しかも感性的な部分が結構ありまして、受講中に皆さんの議論についていくのも大変でした。また財務はまったく・・・でした。しかし幸い、TA(ティーチングアシスタント)の方や、クラスの中にいた公認会計士の同級生に大変分かりやすく説明していただき、なんとか克服することができました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
RTOCS。他のクラスメートや大前学長の考え方に刺激を受けることも。

大前学長の担当科目で取り組む「RTOCS(Real Time Online Case Study)」になります。結果がまだ出ていない現在進行中のケースを取り上げられ、クラスメートと議論しながら自分なりに分析し、規定の時間で答えを出すことが毎週最大の課題でした。そのため、四六時中その課題について考えていたと記憶しています。また、他のクラスメートや大前学長の考え方と自分の考え方を照らし合わせたときに大きな気づきを得られたときの刺激も忘れられません。ディスカッションを通した「集団知」で視野を広げ、論拠に基づいたひらめきを実感できる科目でした。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
人的ネットワークの絆の強さは本物。

遠隔教育のため、最初クラスメートと人脈ができるかどうかは非常に疑問に思いましたが、実際はとても深い絆ができています。現在起業しているパートナーもBBT大学院の仲間ですから、志や理念など一番重要な部分がすでに共有されており、問題が発生する時に話が非常にスムーズに進みます。また、世界中のBBT仲間とつながりがあって、仮に会ったことがない方と会う時にも話が簡単に盛り上がります。BBT大学院で受けた教育は正に人生の宝です。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
最初は犠牲も多かったが、徐々に慣れてくることで良いサイクルへ。

仕事を終えてから勉強し始めますが、その時プライベートの犠牲は多かったです。しかし、段々慣れてくると時間を有効利用できるようになり、徐々に良いサイクルを作り出すことができるようになりました。例えば、通勤中に講義を受けたり、昼食中にはコメントを書いたりします。シャワーを浴びる時にひらめきがあったら、すぐRTOCSに投稿したりします。正直、卒業してから暫くBBT大学院のコンテンツを見ないと逆に落ち着かない時期がありました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
タイムマネジメント。レポートの提出日が重なる時期には気をつけて。

講義を受けて論拠を出しながら議論するのは結構苦労しましたが、一番苦労したのはやはりレポートの提出日が重なる時期によく徹夜したことですね。タイムマネジメントはとても大切です。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
起業して事業を展開する中で、培われた左脳と右脳の両方を使う力が活きている。

実際、企業を興したことも学んだことの実践かと思います。事業の取り巻く環境、お客様のニーズや競合の特徴から常に商品のポジショニングを考えるようになりました。また、問題解決する際にロジカルシンキングだけではなく、左脳と右脳の両方使う(ロジカルに物事を考え、飛躍のためのアイデアをあふれ出させる)感覚を覚えました。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
普段気がつかなかった問題点が見えるようになってきた。

BBT大学院に入ってから仕事や生活の中に普段気付かない問題点が見えるようになってきました。例えば、会社の事業戦略や組織のあり方、また人事評価制度の問題点などです。街を歩くときにも、店の看板やものの置き場所など、マーケティングに関わる部分について結構気にするようになりました。自然にそういった視点で物事を見ることができるようになったと言えます。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
世界中の良い物をもっと簡単に手に入れることができるようになるような仕組みを創っていきたい。

現在BBT大学院の仲間と一緒に新規会社を立ち上げましたが、まさに今まで勉強したものを実践することになります。我々の夢は如何に人々に価値を提供するかになりますが、今後世界中の良い物をもっと簡単に手に入れることができるようになるような仕組みを創っていきたいと考えています。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
以下の3点のうち、最低でも1つ当てはまるものがある方にお勧めです。

一流の実務家の指導を受けたい
②仕事と勉強を両立して費用対効果を最大化したい
世界中で働いている優秀なビジネスマンのネットワークを獲得したい

上記のいずれかに当てはまるようでしたら、ぜひBBT大学院をご選択ください。 後悔することはないと思いますよ。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
30代
業種(入学当時)
通信サービス
職種(入学当時)
技術・設計
学ぶ目的(入学当時)
起業/新規事業
都道府県
海外
説明会参加
参加した
入学年次
2007年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
3時間
業務終了時間(入学当時)
20:00~21:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
起業した,昇進した,年収が増えた
条件に似たロールモデル
水口真一
30代
社会福祉法人 和歌山県福祉事業団(障がいのある方を支援する団体)
業種
医療・介護・福祉
職種
その他
福祉の世界に経営の知識と問題解決力を。大学院で学んだことで起業を決意
宮原契子
40代
株式会社 博報堂アーキテクト
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
経営企画・広報・宣伝
自分の仕事が本当に社会のためになっているのか強く疑問に思うように。
吉岡拓也
30代
有限責任監査法人トーマツ
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
専門職(法律関連)
学べることはさほど多くはないが、実際にやった者だけが学べることがある
加藤涼子
30代
従業員数500人規模の測定機器販売会社
業種
飲食・宿泊・卸・小売(商社含)
職種
営業・販売
社会の動きを正しく理解し、自分のやるべきことを見極めたい