ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
10月時点
1788名修了
BACK
経営コンサルタントへの転職を志し、その準備のために経営を体系的に学ぶことに。
中村健
外資系製薬会社
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
外資系製薬企業から転職してコンサルティングファームに。経営コンサルタントとしてクライアントの課題解決に従事。

私は現在は、経営コンサルタントとしてクライアント企業の研究開発戦略立案、営業改革、マーケティングプラン作成等のテーマで課題解決に従事しています。

大学時は薬学部を卒業し、修士課程終了後、医学系研究科にて中枢神経系(脳)の基礎研究を行っていました。博士取得後は外資系製薬企業に研究員として3年半勤務し、糖尿病、リウマチ、希少疾患の治療薬の研究開発に従事しました。もともと経営に関心があったため、研究から本社の経営企画、マーケティング本部などに異動したいと考えていましたが、経営を突き詰めたいのであれば、一つの会社でキャリアを積んでいくよりも、幅広い会社を見れる経営コンサルタントの方が、より適していると考えました。そこで、コンサルティングファームに転職し、現在に至っています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
経営コンサルタントへの転職を志し、その準備のために経営を体系的に学ぶことに。

経営コンサルタントへの転職を志していたものの、私はもともとは研究者であり、経営や問題解決に関連する知識や経験は皆無でした。そのため、転職のインタビュー対策として、最初にBBTが提供している問題解決力トレーニングプログラムを受講しました。そこで、講座があまりに素晴らしかったため、経営について体系的に学ぶためにMBAを取得できる大学院にも入学することにしました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
大前学長から直接指導を受けられるため。遠隔教育であることも大きな理由。

著書を通じて大前学長の素晴らしい考え方に感銘を受けており、直接指導を受けられるBBT大学院に迷わず決めました。また、入学当時は静岡県に在住していたため、遠隔学習で学べることも大きな理由でした。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
苦手意識はなかったが、無知識の状態から勉強を始めたのでついていくのが大変だった。

特定の科目に対する苦手意識はありませんでしたが、研究者であるがゆえに全くの無知識から勉強を開始したため、最初はクラスでディスカッションしても、ついていくどころか、用語すらわかりませんでした。用語を調べ、わからない点は質問するという地道な繰り返しで、克服できました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
RTOCS。経営課題に対して1週間で答えを出すトレーニングを積み重ねることで考えるスピードが飛躍的に向上。

正確には科目名ではありませんが、大前学長が担当する科目で取り組むオリジナルのケース・メソッド「RTOCS(Real Time Online Case Study)」が挙げられます。経営課題に対して1週間という短期間で答えを出すというトレーニングを毎週積み重ねることで、自分なりの未知の課題を考えるアプローチができていき、考えるスピードが飛躍的に上がりました。これが転職の成功にもつながりました。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
自分に不足していた知識やスキルを補うことができた。今の自分を作ってくれた大きな要因の一つ。

自分に不足していた知識やスキルを補うことができたという点で、BBT大学院の講義・演習は素晴らしいものでした。今の自分を作ってくれた大きな一つの要因です。強いて言うならば、リーダーシップや実務マネジメント関連の講義がない点が課題だと思います。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
どれも疎かにしたくなかったので、隙間時間を活用して少しでも時間を捻出するように。

基本的にはどれも疎かにしたくなかったので、通勤時間に教科書を読んだり、課題の構想を考えたり、仕事の隙間時間にAirCampusでディスカッションしたりして、少しでも時間を捻出するように努力しました。どうしても平日に時間が取れない場合には土日に取り戻すようにしていました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
AirCampusでのディスカッション。クラスメートの発言量を読むのに大きな労力が。

AirCampusでのディスカッションにクラスメートがどんどん投稿していくので、全てを読み切ることはほとんど不可能でした。今思い返せば全部読もうとすること自体に無理があったと感じていますが、当時は全部読むよう努力しており、大きな労力を費やしていました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
クライアントの課題解決をする上で学んだことは全般的に自然に活きている。

経営コンサルタントとしてクライアント企業の課題解決を実践するにあたって、学んだことは全般的に自然に活きていると言えます。おかげさまで異業種からの転職でしたが、無事経営コンサルタントとして仕事をすることができています。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
問題があってもきちんと考えれば解決できる。その自信が大きい。

問題があっても、きちんと考えれば解決できるという自信がついたので、仕事でもプライベートでも何が起きても怖くなくなりました。お陰様で前向きに生きられるようになったと思います。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
将来はパブリックセクターで働き、発展途上国の医療インフラ構築支援などに従事したい。

現在は経営コンサルタントとして勤務していますが、将来はプライベートセクター(ビジネス)を卒業して、パブリックセクターで働きたいと思います。発展途上国の医療インフラ構築の支援などに従事したいです。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
本当に自分に必要か見極めたうえで入学を。

入学前に想定しているよりはるかに勉強が大変です。それでもやってみたいと思うようであれば是非入学して、飛躍のきっかけにしてほしいと思います。お金もかかることなので本当に自分に覚悟があるのかどうかを見極めて入学されることをお勧めします。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
30代
業種(入学当時)
食品・医療・化粧品
職種(入学当時)
研究・開発
学ぶ目的(入学当時)
キャリアアップ
都道府県
東京都
説明会参加
参加した
入学年次
2010年 春期
役職(入学当時)
役職なし
在学中の学習時間(1日あたり)
4時間以上
業務終了時間(入学当時)
21:00~22:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
転職した,年収が増えた
条件に似たロールモデル
岩間友幸
50代
公務員
業種
公務員(教員を除く)
職種
研究・開発
第二の人生に手ぶらで臨めないという危機感。
髙橋俊行
30代
小売業
業種
飲食・宿泊・卸・小売(商社含)
職種
営業・販売
実践で即活かすことができる、ファクトベースとロジカルな提案が可能に
福岡浩二
30代
SAPジャパン(株)
業種
情報処理・SI・ソフトウェア
職種
経営企画・広報・宣伝
海外で優秀な同僚がよく取得しているMBAへの興味がスタートだった
田中武志
40代
東証1部上場の自動車部品メーカー
業種
自動車・運送機器
職種
総務・人事・資材・購買
自分自身をアップグレードする弾み車に