ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
337
2024年
3月時点
1744名修了
BACK
もうひとつのスキルとして淡々と一歩一歩、実践的なビジネスについて学ぶ事ができた
小野卓也
大手電機総合メーカー
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
エンタープライズ向けの製品管理ソフトウェアの開発を担当

ハードウェア製品に組み込まれるソフトウェアから、データセンター全体を管理するソフトウェアまで各種ソフトウェア製品の開発を行っています。

売上の9割が海外と言う事もあり、100名を超える開発チームにおいて、日程を守り品質の高いソフトウェア製品を作るために、開発手法や開発プロセスについて検討し、実践して、変化の早い海外の市場の変化をとらえ、市場にマッチした高品質なソフトウェア製品の開発を常に目指しています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
英語でグローバルの要諦を体系的に学んでみたかった

縮小傾向にある日本市場は限界が来ていて、世界市場を考えて仕事を進める機会が増えてきていました。

そのような中で、社内研修を通じて、語学としての英語だけではなく、欧米の経済だけではない、いうなれば全球化という意味でのグローバルの要諦を英語で学ぶ事に興味が沸いていました。

そんなときにBBT大学院を知り、遠隔学習で通学の必要もなく仕事を続けながら、学べることに魅力を感じ、入学しました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
インターネットにより通学しなくても受講できることに魅力を感じた

日々の仕事や生活の中で、東京まで通学して講義を受講するのでは、移動時間が掛かり、仕事や生活に影響が出ることが心配でした。

その心配に対して、自分の空いた時間に好きなだけ受講できるAirCampusのシステムに魅力を感じました。通勤時間や昼休みにコツコツと時間を作り単位を集めていけるのが魅力でした。

さらに、グローバリゼーション専攻では、二年次は完全に英語の授業となり、「英語で学ぶ」ということが実践できるのが魅力でした。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
日本語で実施される科目が苦手だった

ある程度、考えが纏められて論理立ててクラスメイトとの議論が進められる英語科目に対して、大量の発言がある日本語科目において、細切れの時間の中で、いかにクラスメイトの発言を自分の中で整理して咀嚼するかに苦労しました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
ネゴシエーションを実践できた『Global Negotiation Skills』

講義だけではなく、並行して行われるCase Studyにおいて具体的な状況を設定した上で、Web会議のシステムでのクラスメイトとのNegotiationの実践を通じて、必要なスキルを学ぶ事ができると共に、自身の癖や考え方を見直す事ができました。

そして、その積み上げにより、実践でも再利用できるノウハウを学ぶ事ができました。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
色々なチャンスを得られるので、上手に利用すると大きな効果を生む

AirCampusでの遠隔学習だけでなく、Web会議システムを利用したクラスメイトとのトレーニングや、BOND大学でのワークショップにより、色々な機会を得ることができました。

また、AirSearchには、BBTの持つ沢山の過去の映像コンテンツがあり、それを補助資料として用いると、より多くの情報を得ることができます。

それらを、うまく利用するかしないかは、その人次第です。芯を持って望めば得るものは大きいと思います。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
在学中に二人の子供が生まれ、二回の転勤も重なり大変だった

入学してから、家族が増えることになり、時間の調整が厳しくなりました。

さらに在学中、二度転勤をし、通勤手段や通勤時間が変わり、新しい環境で仕事を始めることになったため、仕事の負荷が一時的に上がることもありました。

しかし、在学限度は5年間あるので、これを有効に使い、仕事や生活に影響が出ないように、一科目ずつ受講して、学習と生活のバランスの調整を行うことにより、再履修など無く、単位を一つずつ集めて無事に卒業することができました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
入学年度によりクラスメイトのカラーが異なるので、その都度ペースを創り出すことに苦労した

単科生から含めると、四年半、2011年度、2012年度、2013年度、2014年度の入学のクラスメイトと学びました。

それぞれの入学年度により、それぞれのクラスのカラーがありました。発言数が妙に多かったり、週末に偏重していたりして、その都度、自分のペースを創り出す必要が有り、在学年数を増やした故の苦労がありました。

とはいえ、2012年度入学の同期にも同じペースで学んだ人もいて、お互い助け合いながら続けることができました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
学んだことを物事を整理する基盤として利用している

体系立てて経営から、ビジネスコミュニケーションまでを学ぶ事ができました。

従来はエンジニアサイドからの言葉になりがちで、話が通じていなかった事が、ビジネスサイドと共通用語を持ったことにより、円滑にコミュニケーションがとれるようになりました。

また、物事の考える基盤として、日々学習したことが役立っています。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
自分の得意分野を追求することも大切であることに気がついた

新たな分野を学ぶ事も大切ですが、今までに自分が学んできたことや得意分野を磨き続けることも大切だという事に気がつきました。

今回、経営に関することを学んだわけですが、従来学んできていたことの中にも共通点があるし、また全く異なる事もありました。より自分の強みを出すためには、新たに学ぶだけではなく、従来から学んだ事をいかに生かしていくかが大切だと気づくことができました。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
今後も継続的に自己研鑽を続けたい

単科生から数えて、四年半お世話になったことにより、継続的に学習を続けることを身につけました。

アルムナイを利用することなどにより、この習慣を継続し、世界を正確に理解して正しい道を進めるようになりたいです。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
チャンスをつかむためには、チャンスを創り出す必要がある

大学院の在学中には、BBTの持つ、多くのコンテンツにアクセスすることができ、カリキュラムに限らず学ぶ事ができます。

MBA取得は手段にすぎないと思いますが、在学中に「何を学ぶ」か、「何を得るか」を常に考え続けることに、より大きな実りのある時間を過ごすことができると思います。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
40代
職種(入学当時)
研究・開発
学ぶ目的(入学当時)
グローバル人材
都道府県
神奈川県
説明会参加
参加した
入学年次
2012年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
2時間
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的多忙でした
卒業にかかった年数
4年
在学中・卒業後の変化
変化なし
条件に似たロールモデル
石坂広二
30代
外資系情報セキュリティ会社
業種
情報処理・SI・ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
駐在員時代の経験から、経営全般を学ぶ必要性を痛感
白井泰弘
20代
武田薬品工業株式会社
業種
食品・医療・化粧品
職種
営業・販売
国の医療制度に提言し、より良い医療制度の実現をしたい
伊藤正敏
50代
自営業(設計コンサルタント)
業種
電気・電子機器
職種
その他
苦手分野が分り、改めて学習の必要性を感じ取る事が出来ました!
佐竹暁
40代
社会医療法人仁愛会
業種
医療・介護・福祉
職種
経営
良師を求めないと、良師には巡り会えない