ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
337
2024年
3月時点
1744名修了
BACK
人生のターニングポイントで、管理職として会社経営を体系的に学び、会得したかった。
早川裕道
大手事務用品メーカー
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
中国で文具・事務用品の購買・品質管理等の仕事に従事。納期や品質を巡り、タフな折衝業務を担当。

中国で文具・事務用品の購買や品質管理の仕事をしております。中国の仕入先工場(台湾系、香港系、中国ローカル系)と日々、納期や品質に関するタフな折衝業務をしています。また、新規商品開発のために既存仕入先だけでなく、新たな仕入先工場の開拓のために中国国内を飛び回っています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
人生のターニングポイントで、会社経営を体系的に習得してみたいと考えた。

BBT大学院入学時は、30代から40代になり人生のターニングポイントを迎えましたが、自分が管理職の立場にありながら会社経営を体系的に習得する機会がいままでになかったことに気づき、このタイミングで是非、それを会得したいと思い、思い切ってBBT大学院へ入学を決めました。私は海外駐在のため、日本国内のビジネススクールに通学することができなかったため、ネット環境があればいつでも気軽に学習できるBBT大学院に決めました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
インターネット環境があれば世界中どこからでもアクセスできる環境。

私は海外在住のため日本国内のビジネススクールに通学することが物理的に不可能でした。そんな時にBBT大学院のことを知り、インターネット接続環境さえあれば世界中どこからでもアクセス可能であるという点に魅力を感じました。また、以前から大前学長の著作やコラムを拝読しており、その考え方に賛同する点が多かった点もBBT大学院に決めた理由です。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
会計や財務関係の科目。参考書などで補足学習をしつつ克服。

会計や財務(ファイナンス)に関しては専門的な知識が皆無だったため、先入観的に苦手意識がありました。しかし、必須科目であり、また会社経営にもこれらの知識は必要なため、初心者でも分かりやすい参考書を読んで補足学習して何とか講義も理解し、履修することができました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
イノベーション。思考の自由度を極限まで高めて様々な事象や問題に対処していく手法を学ぶ。

大前学長が直接担当教授として指導する「イノベーション」の講義が一番タメになりました。イノベーションの講義ではゼロベース思考で、さらに思考の自由度を極限まで高めて様々な事象や問題に対処していく手法を学びました。これはビジネスだけでなく生活やあらゆる局面で応用可能な素晴らしい講義だと思います。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
教授はもちろん、教務課や事務局のサポート体制、同期やアルムナイなどとの交流など、人がとても良かった。

大学院の講義の多様性と質の高さもさることながら、教務課や事務局のサポート体制が素晴らしかったです。通信教育のためすべてがインターネットを通して行われますが、そうしますと当然、パソコンやインターネットのトラブルが発生します。その場合でも事務局側が迅速に懇切丁寧にサポートとフォローしてくれましたので、大変助かりました。

また、同期生やアルムナイ(同窓生)などの交流を通して、広範囲な人脈ネットワークの構築ができたお陰でビジネスに大変役に立っております。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
早朝や移動時間などのスキマ時間を活用すること、仕事と家庭と学びをバランス。

仕事と家庭と学びのバランスを無理せずに上手く取りたかったために、学びの時間配分にはなるべく早朝や移動時間などのスキマ時間を活用するようにしました。そして週末にはまとまった時間を取り、集中的に学ぶようにしました。私は家族への負担を減らすためにもなるべく2年間で修了したかったために、それに合うように計画を立てて履修しました。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
様々な面でタイムマネジメントに苦労。

日本に比べて海外(私の場合は中国)では、やはりインターネット環境が悪く、通信スピードが遅いために、講義の視聴やダウンロードに通常より時間がかかってしまい、その分の時間的な負荷がかかりました。あとはやはり学びのための時間確保、時間配分がかなりタイトになりました。また、日本でのスクーリングにもできるだけ参加して教授、TA(Teaching Assistant)、同期生の皆様と交流したかったので、そのスケジューリングに苦労しました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
日頃の業務でどのような問題にぶち当たっても落ち着いて素早く対処できるように。

講義内容が極めて実践的なため、在学中からリアルタイムで講義から学んだことを仕事に応用できました。また、会社経営を体系的に学べて多角的に理解できたので、日頃の業務でどのような問題にぶち当たっても落ち着いて素早く対処できるようになりました。やはり本質的問題の発見とその解決の手法が仕事上では一番実践的に役に立っていると思います。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
困難な状況に遭遇したとしても、冷静に最適解を模索できるように。

仕事上やプライベートで困難な状況に遭遇した時にも、冷静に様々な自由度を検討して最適解を模索できるようになりました。ビジネスの経営スキルを習得したことはもちろんですが、今後の人生を豊かに過ごすための多くの財産(知識、人脈、学びの手法)を得ることができました。それによって、今後の人生が今までと全く違う実りあるものになると確信しています。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
日本の若者にもっと海外に目を向けて活躍してもらえるように活動していきたい。

私は海外在住期間が長く、いままでに一般の日本人では経験できない多くの貴重な経験をしてきました。また、海外ではものの考え方や見方がまったく違う人達が多くいます。これからは、BBT大学院での学びを活かして、日本の若者たちに私の経験を伝えて、もっと海外に目を向けて活躍してもらえるように活動していきたいと思っています。それによって日本の経済が少しでも元気になってくれれば幸いです。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
不確実性の高い時代は、自分の価値を最大限に高めることがリスクヘッジにつながる。

BBT大学院は授業料も決して安いとは言えず、2~3年間はハードな学びの期間となりますが、それを乗り越えて習得できれば、自分の付加価値が高まります。授業料の投資に対しては短期間で回収が可能だと思います。今は不確実性の高い時代なので、やはり自分への投資を行い、自分の価値を最大限に高めることがリスクヘッジにもなると思いますので、是非、皆さんもチャレンジしてみてください。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理専攻
性別
男性
文系/理系
理系
年代(入学当時)
40代
業種(入学当時)
製造業
職種(入学当時)
総務・人事・資材・購買
学ぶ目的(入学当時)
体系的な経営スキル
都道府県
海外
説明会参加
参加しなかった
入学年次
2009年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
2時間
業務終了時間(入学当時)
18:00~19:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的余裕がありました
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
年収が増えた
条件に似たロールモデル
下河原孝
40代
東京都職員
業種
公務員(教員を除く)
職種
その他
難問山積の地域経営を的確にリードする問題解決力の養成は必要不可欠
佐藤康夫
30代
中規模IT企業
業種
情報処理・SI・ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
独立をするために、不足している考える力を鍛えたかった。
宮腰宗明
30代
宮腰貴金属株式会社
業種
飲食・宿泊・卸・小売(商社含)
職種
経営
経営だけではなく、日常業務や日常生活でも使える考え方を身につけられる
大武裕治
50代
大手電機メーカー
業種
製造業
職種
企画・調査・マーケティング
スキルアップを図り、マネジメントスキルを獲得