考える、という当たり前のようなことを今一度問い返す非常に大きな学びを得ることができたのは後正武先生の「ビジネスを生き抜く思考力 基礎編」です。言葉を用いずには考えることも、それを伝えることも、人の意見を聞くことすらもできないということを、ゼロベースで見つめなおすことができたことは本当に大きなBBTでの学びとなりました。
現代版・企業参謀の科目では、それまで学んできたこと、課題として取り組んだことを改めて振り返り、確認するような気持ちで臨むことができ、たくさんの気づきや実践に向けたヒントを得られました。その他の科目でもそれぞれに多くの学びと刺激があり、実践につながっていることもいくつもありましたが、それを体系的に総括して確認することが出来たことで、大きな納得感を得ることができました。
2年間を通して毎週課題に取り組むのが学長科目です(実際には1年前期・後期、2年通期と3科目あります)。前述したRTOCSだけでなく、事例研究という自身で関心の高い時事トピックを選び考察をする課題や、戦略的思考編という教科書の学びをアウトプットする課題に取り組みます。成績評価期間とそうでない期間もありますが、私は毎週続けた事で思考力が非常に身についたと自信になりました。
会社経営のこれからを担っていきたいという想いを持って入学したが、これまで学んできた経営学が何だったのかと思うほど衝撃的かつ新鮮味のある講義や教科書でまずは学習し、その理解度をクラスメートとディスカッションする。加えて毎週やってくるRTCOSで答えのないケースで自分なりの結論を導き、そしてここでもクラスメートとディスカッションを行う。この繰り返しは仕事をやりながらだと相当きついですが、乗り越えた時の達成感が味わえます。また学長と違うアプローチでも自信が持てるようになってきてスキルがついたなと実感しました。
科目ではありませんが、RTOCSにて毎週レポートを書き、その振返りをすることが自分を見つめなおす良い機会になったと思います。また、卒業後のスクーリングなど、履修が終わってもその後の学習する機会を与えてくれる状況に感謝しています。2020年の春のスクーリングは新型コロナの影響で中止になってしまい、スクーリングに向けて勉強をしようと思っていたところだったので、残念でした。
まずは1年次に『マーケティング』を受講したことで、本当に世界が開けたような印象を受けたのを覚えています。私のように理系中心に進んできた方は同じような感覚を得るのではないかと思います。おそらく、日本の教育の中にマーケティングという考え方自体が殆ど無いといっていいのではないかと思います。これによりさまざまな市場という観点で自分の身の回りを分析することができ、例えば、社内にITツールを展開する場合でも社内市場という観点からアプローチできることを知りました。そして、2年次にあるイノベーションの発想方法からどのような状況でも突破する方法があることを体感できたことが最大の学びであったように思います。大きな心の支えにもなり、将来に向けて大きな原動力になったと振り返ります。
アントレプレナーコースで必修科目である『0から1の発想論』です。起業家には、ビジネスアイディアは必須ですが、良いアイディアはなかなか生まれてくるものではありません。この講義では、毎週新しいアイディアを立案し、その妥当性やビジネスとしての蓋然性を翌週に議論するということを十数回にわたって繰り返すという、脳が疲労困憊する講義でした。しかし、発想することに対する抵抗感が消えたり、そのアイディアをビジネスの観点から評価するためのフレームワークが身に付いたため、起業や新規事業企画における大きな武器を手に入れることができたと思っています。
毎週出される『RTOCS(Real Time Online Case Study)』に最初はなんとか課題を提出していたものが段々と瞬時に考えられる思考の幅が広がり、ミーティング等でも突如出される話題にも考えて答えられる瞬発力が養えました。同時にそれを在学中の5年間聞き続けたことで思考し続ける持久力も増し、複数課題であっても考え続けることができる様になりました。
なんと言ってもRTOCS(Real Time Online Case Study)だと思います。自分をいかに追い込められるか、いかにクラスメートと深掘りしながら調べられるかに尽きます。毎週に変わる経営課題について1週間で結論を提出するのですが、普段の生活ではなかなか知り得ない企業の経営者の視点で物事を考えることができたのは、タメになりました。ただでさえ、自分の業界以外のことは知りませんので知見が広がったと思います。最後の議題の結論を出し終えた後の達成感はなんとも言えませんので、ぜひ体感いただきたいです。
受講後にプレゼンテーション資料の作り方が抜本的に変わりました。これだけでもBBT大学院に入学してよかったと感じています。
プレゼン資料作りを体系的に学ぶ機会は意識しないとまず訪れないと思いますし、体系立てたプレゼン資料作成法を社員に教育できる会社は実は少ないんじゃないでしょうか?
私自身も受講前までは会社の先輩が作ったものやビジネス書から聞きかじった知識を表層的になぞって自己流でプレゼン資料を作成していたのですが、切れ味がいまいちだったと思います。受講後はそれが随分と様変わりしました。世界的なコンサルタントとして活躍されていた大前学長のプレゼン資料作成法を自分の基礎にできたという安心感もあります。
基礎さえしっかりしていれば、他者の印象的なプレゼン手法を取り込んで、自己流にアレンジしても切れ味は落ちないと感じています。今後も自分の強みとして発展させていきたいですね。