ビジネス・ブレークスルー大学大学院 自分の将来の道標となるロールモデルを見つけましょう
掲載MBA ホルダー総数
336
2024年
3月時点
1744名修了
BACK
経営コンサルタントとして飛躍するため、自己流ではなく、世界標準の理論と実践の圧倒的な質と量を求めていた
河西信幸
日系経営コンサルティングファーム
現在の仕事の内容を交え、簡単な自己紹介をお願いします。
> この質問に対する他の人の回答を見る
多様な業種・業界の中堅・中小企業向けの経営コンサルティング

大手ハウスメーカーに新卒で入社し、土地活用の提案営業を手掛ける傍ら、30才で中小企業診断士を取得しました。これを機に、本格的に経営コンサルタントを志向するようになりました。現在は、中堅・中小企業向けコンサルティングに強みを持つ日系コンサルティングファームで、多様な業種・業界のクライアントに対してワンストップで経営課題を解決する経営コンサルティング業務に従事しています。

MBA取得をしようとしたきっかけを教えて下さい
> この質問に対する他の人の回答を見る
経営コンサルタントとしての飛躍するため、世界的コンサルタントの手法を学びたかった

私は、経営コンサルタントとして、様々な書籍等を通じて、自分なりに勉強してきました。しかし、実務を通じて、それなりに自信を付けることができた反面、「本当に自分のやり方はクライアントにとってベストなのだろうか」と思うようになりました。そこで、様々な課題が見えてきたタイミングで、第一線で活躍する世界的コンサルタントによる経営コンサルティングの手法を体系的に学びたいという想いが強くなり、MBA取得を目指すようになりました。

BBT大学大学院に決められた理由は何でしょうか
> この質問に対する他の人の回答を見る
世界標準の実務家講師陣が指導するBBTの学び

BBTは、大前学長を始め、第一線の実務家講師が揃っています。そのため、世界標準の経営コンサルティング手法を学ぶには最適だと考えました。しかし、多忙であることが多いコンサルティング業務に従事しているため、決まった曜日に通学する事は困難でした。それらを勘案すると、サイバーで学習できるBBTは自分にとっては唯一の現実的な解でした。

苦手な科目はありましたか?その科目は何ですか?また、それをどう克服しましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
右脳的発想が求められる『イノベーション』

『イノベーション』は、大前学長の様々な場面での提言の背景にある発想法を体系的に学びながら、実際の課題を通じてそれぞれの手法を学ぶ講座です。日常業務では、論理(左脳)に寄り勝ちな発想の習慣がついているため、各手法のエッセンスを活かしながら右脳的発想を広げる作業には苦労しました。自分では独自の発想で考えたと思った事業案でも、ネットを調べれば大概は誰かがやっています。悩んでいるうちにクラスメートはどんどん発言をするし、それを見ているとますます発想が湧かなくなりました。まったく新しい発想に拘るのではなく、大前学長の手法のエッセンスを理解できるまで反復し、誰かの案と重複を恐れずに兎に角考えられるだけのオプションを書き出してみる。そこから、発想が広がりそうなものを見つける、と言う作業を行うことで克服することができました。

一番タメになった科目は何ですか?その理由も教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
理論と実践を繋げる場、反復訓練の場として最適だった『経営戦略論』『現代の経営戦略』

学長の書籍を通じてマッキンゼーの経営理論・手法を学びながら、毎週取り組むRTOCS(Real Time Online Case Study)による実践的なケーススタディの組み合わせは、理論と実践を繋げる場、反復訓練の場として最適でした。また、RTOCSで取り扱う企業を通じて、様々な業種・業界の現状や実情を学べることも、コンサルタントとしての幅を広げるには有効でした。個人的には事例研究として取り組む世界経済や政治などについての議論を通じ、ビジネスパーソンとして一段高い視座を得る事ができたと思います。

BBT大学院の教育はいかがでしたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
「議論にどうやって貢献するか」を徹底的に考える

サイバーであるがゆえに、「議論の質をどうやって高めるか」「議論にどうやって貢献するか」についてシビアに考える必要があります。自分の考えを端的にまとめたり、相手の発言の論理展開を読み解いたり、生の議論以上に時間をかけて考察を深めることが良い思考訓練になりました。

仕事・家族(プライベート)・学びをどうバランスさせましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
仕事とプライベートの境界がない生活にサイバー学習がフィット

BBT入学前から、自分なりの勉強ペースは持っていたため、取り組みによってバランスが大きく崩れることはありませんでした。とはいえ、自分のペースで勉強するのと違い、毎週のように課題を与えられる環境は結構きつく、睡眠時間は短くなりました。しかし、入学前からプライベートと仕事を分けずに混然一体として取り組んできたことに加え、BBTでの学びと仕事の親和性の高さもあって苦労はしませんでした。入学前から続けてきた勉強を続けつつ、それをBBTでの発言に活かしながら取り組むことができたので、その意味でも相乗効果は大きかったです。これは、勉強することができる時間を自由に選べるサイバー学習だからこそ可能だったと思います。

BBT大学院で学ぶにあたって一番苦労した点を教えてください
> この質問に対する他の人の回答を見る
魅力的な科目が多く、うっかり履修し過ぎると大変なコトになりました

一時期、多くの科目を履修し過ぎた事がありました。そのため、課題の締切やディスカッションのタイミングが多数重なり、頭の切り替えに苦労しました。魅力的な科目が多いため、思いつくままに履修すると苦労すると思います。そして、サイバーであるがゆえに一度モチベーションが低下すると再度上げるのに苦労しました。ディスカッションから離れてしまうと、クラスメートの発言の未読が溜まっていくため、途中からの復帰はなかなか大変でした。そんな時は、モチベーションを上げるため、同期とリアルで会いました。

学んだことが実践でどう活きていますか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
経営コンサルタントにとって、BBTでの学びは明日から実践できるノウハウの宝庫

BBTで学ぶことは、経営コンサルティングの実務で明日から使えるような実践的なものが多かったです。授業を受けたり、学生同士のディスカッションをする中で、常に「今のクライアントにどうやって応用できるか」を考えることができました。おそらく、経営コンサルタントという仕事は、BBTでの学びが最も生かせる領域だと思います。

BBT大学院はあなたにどのような変化をもたらしましたか?
> この質問に対する他の人の回答を見る
ビジネスだけでなく、経済・政治・歴史など自分の興味の対象・領域が一気に広がりました

日本や世界のビジネスシーンにおける環境の変化だけではなく、ビジネスを取り巻く経済や政治など、様々な領域への関心が大いに高まりました。BBTで取り上げられたテーマについての関連書籍を読み漁るうち、それらに対する自分なりの見方や見解を持てるようにもなっていきました。

今後の夢や目標をお聞かせください
> この質問に対する他の人の回答を見る
経営コンサルタントとしての成長し、自分なりの意見を世の中に発信できる人材になりたい

経営コンサルタントとしてもっと成長したいと思っています。そして、経営コンサルティングを柱としながら経済や政治など、ビジネスを取り巻く環境を俯瞰し、その変化に対する自分なりの意見を多様なチャネルや媒体を通じて発信できる人材になりたいと思っています。

最後に、入学を検討している方に一言お願いします
> この質問に対する他の人の回答を見る
実力を高めたい人にこそ成長は約束される

MBAが欲しいだけ、と言うヒトには向かないと思います。そして、サイバーでのディスカッションが学習の質の大部分を決めてしまうので、議論の質を高めるための努力を継続しながら食らいついていけば、自ずと力が付くプログラムになっていると思います。様々なバックグラウンドを持ち、極めて成長意欲の高いクラスメートと徹底的な議論を通じて高めあうことができれば、2年後のビジネスパーソンとしての自分の実力は入学時点とは段違いになっていると思います。あくまで実務、仕事への効果を最優先する人には非常に適したプログラムで、特に、コンサルタントまたはコンサルタントを目指す人にとってはBBTのコンテンツはネタの宝庫だと思うので、そうしたキャリアを考えている人には、それだけでもチャレンジする価値があると信じています。

パーソナルデータ
条件を変えて検索する
専攻/コース
経営管理コース
性別
男性
文系/理系
文系
年代(入学当時)
30代
業種(入学当時)
コンサル・会計・法律関連
職種(入学当時)
その他
学ぶ目的(入学当時)
体系的な経営スキル
都道府県
神奈川県
説明会参加
参加した
入学年次
2017年 春期
役職(入学当時)
管理職
在学中の学習時間(1日あたり)
2時間
業務終了時間(入学当時)
20:00~21:00
仕事の忙しさ(入学当時)
比較的多忙でした
卒業にかかった年数
2年
在学中・卒業後の変化
年収が増えた
条件に似たロールモデル
佐武弘道
20代
シンコウ産業株式会社
業種
製造業
職種
経営
経営するなら経営学を知りたい
河内洋一郎
40代
ITメーカー
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
「経営の定石」を知り、規準を持った経営判断ができるようになりたい
尾川慎
30代
株式会社コスモスイニシア(旧:株式会社リクルートコスモス)
業種
不動産
職種
情報処理・情報システム
日々の業務で自身の成長に鈍化を感じ、新たなチャレンジをしたいと思った
井上熱実
40代
大手国際法律特許事務所
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
その他
現状を打破したい、自分の心の声に従った結果、知識も人脈の幅も拡大した