大学卒業後、最初の5年間営業現場で経験を積んだ後、いずれの会社でも新規事業開発、新商品発売、スピンオフなど常に新しい業務に巻き込まれる機会に恵まれました。海外の本社や多国籍スタッフとやりとりする経験から、世界標準で競い合える実力とそれを証明する学位を獲得したいと考えました。
大学は法学部法律学科卒、しかし、選んだ道は芸術でした。MBA取得というとギャップを感じられるかもしれません。が、芸術も構想力・想像力がなくては成り立ちません。分析力、論理性も必要です。ですから、まったく繋がりのないものではないのです。
私がMBAを取得しようとしたきっかけは、経営学を学ぶこともさながら、自己鍛錬のためです。より価値ある生き方を学びたかったからです。淡々と自分の現状への不平不満を訴え、暇さえあれば、飲み会で鬱憤を晴らすのでは、何の問題解決にもならないと思いました。「自分の価値は何か?他の人と違うところは何か?」「他を抜きん出るには、何が必要か?」などと考えました。学問を研究するということより、実践に役立つ知力が欲しかったのです。
仕事を楽しく実りのあるものにし、いかに発展させていくか?それには、自分の知力を高めることが必要なのではないかと思いました。これが、MBAを取得しようと思ったきっかけです。
大きな会社に勤めているので、社内教育は充実しているのですが社内教育だと同じような考え方の人が集まっており、また、今の業種に限定したディスカッションになりがちです。新たな視点の必要性を当時とても感じていたので社外教育の機会を求めていました。ある程度腰を据えて勉強したかったのでせっかくならMBA取得を目標にしました。
変化の激しい時代に、人や会社に流されず自分の頭で考えるための基礎を身につけたいと思ったことがきっかけでした。MBA取得が目的ではなく、結果的に取得したというところです。
リーマンショックが始まり個人で生き抜く力を身につける必要性を感じたこと、友人達がたまたまBBT大学院での学びにより力をつけていることを見て、本学で学ぶことによる効果を見たことです。 また、管理職として営業担当だけでない更に上位の概念に非常に興味を持ったことから、急遽入学することを決意しました。
ビジネスの環境が大きく変わり、大企業神話や終身雇用といったこれまでの概念が崩れる中、ひとりのビジネスパーソンとしてのあるべき姿を次のふたつに定義しました。ひとつは、ビジネスの世界での市場価値が高く、多くの企業や組織から必要とされる人材。もうひとつは、自らイノベーションを起こし、新しいビジネスを創造できる人材。MBAのプログラムは、このような人材にとって必須のリベラルアーツであると考え、取得を決めました。
アメリカでは現地子会社の責任者を任されていましたので、経営者として経営戦略や人材育成、財務戦略などに幅広く関わっていました。アメリカという日本とは違う環境の中で、最終決断するのは自分になります。果たして自分の決断は正しいのか、戦略は間違っていないか、という自分自身との葛藤が常にありました。そんな中、会社の後輩からBBT大学院を勧められ、アメリカからでも問題なく受講できるオンライン学習が可能だと聞いて、自分の経営方法が正しいのか裏付けを得るために、始める決心をしました。
自然科学系の専門職なので、問題点の解決については直感で対応することがよくありました。ところが、予算の権限を掌握する財務の事務の方々にはなかなか理解してもらえず、お金をつけてもらえないことが多々ありました。そのため、誰にでも理解してもらえるようなコミュニケーションスキルの獲得が必要だと思い、自己実現などに関するいろいろな書籍や情報を集めていたのですが、そんな折、あるメールマガジンで大前研一の「考える技術」の内容について紹介があり、ビジネスブレークスルーの存在を知りました。理路整然とした文章とともに、事実に基づく時代の先を見抜くその内容は、これまで読んできたどの情報よりも遙かにレベルが高く、自分もこのようなスキルをマスターしたいと迷わず大学院への入学を決意しました。
日本の大きな研究所の中で自分の分野の研究だけをしていればよかった研究員時代と違い、駐在員はいわば何でも屋。その国の人々や競合他社を調査するためには、自然科学だけでなく人文科学や社会科学、言葉や文化や歴史なども含めた幅広い見識が必要です。
同時に限られた時間とリソースで会社にとって有益な情報とするためには、会社を運営する経営視点が必要であることを痛感するようになりました。何冊も本を読み進むうちに、もっと包括的に「ビジネスの仕組み」を身につけたくなり、そのためにはMBAこそが最適ではないかと考え、思い切って学んでみようと決意しました。
もう一段上のスキルを身に付ける前に、今一度、自分のこれまでの経験や実務から学んだことを整理し直す必要性を感じました。どこかで頭の整理をロジカルにしてみたい、と。 また、同じ会社に長く勤めていると、自分の価値が世間一般でどれだけ通用するのかがわからなかったので他流試合もやってもいいのかな、と。
そこで、頭の整理をロジカルにでき、スキルアップを図りながら自分の付加価値を高めることができるということで、ビジネスに直結しているMBAを取得することを考えました。