迷っているくらいなら、入学されたほうが良いと思います。何もしないより、行動すべきです。やってみないとわからない楽しみも多々ありました。自分を例にするなら、無限の成長機会を得たと思っています。
MBAを取得しようと思い立っても学習する「時間」の確保は最大の悩みといって良いでしょう。BBT大学院なら独自で開発されたAC(エアーキャンパス)で講義の受講、認証、繰り返し視聴がスマホでできます。従って通勤や昼休み、待ち時間などの「隙間時間」を最大限活用できる「ロケーションフリーな学校」です。とはいえ、要所ではスクーリングという実際に集まって講義する場面もあり、同期とは自然と飲み会が開催され交流が深まりました。学長は「人の2倍考える人間は10倍の収入を得る。3倍考える人は100倍稼ぐことができる。そして10倍考える人間は時価総額1兆円企業の創業者になれる可能性もある。」と語られております。私は卒業しましたがこの「ロケーションフリー」な学習環境を継続して活用し「考えつづける」人間になろうと思っています。
自分がどの様に変化をしたいかということが重要だと思います。中途半端にMBAでも持っておけばと考えているのならこの過程はおすすめしません。1人でやらないといけないこと、学習量が多いという二つの要因ですぐにドロップアウトしてしまうと思います。しかし本気で変わりたい、変わりたい目的、目標があるという方はここで学ぶ事をおすすめします。大学の学部からすぐに上がってきた若者と一緒に学んでもビジネスマンには学びは無いですが、ここには大企業のエリート、研究者、経営者など様々なバックグラウンドを持ち、なおかつ学習意欲に溢れたビジネスマンが集まっています。この多様な環境はここにしか無いのではないでしょうか?現在の経営に必要な多様性が身につく環境だと感じます。
BBT大学院での学びを通じて出会った学友、TA、講師の方々はいずれも志を持った強い意思のある方ばかりでした。そのような卒業生だけで1000人に迫るBBT大学院のネットワークは在学中も卒業後も力になってくれると思います。
是非チャレンジしてみて下さい。
・仕事を本気でやりたい、、、けど、それ以外でも学びが得たい
・プライベートを一定犠牲にする覚悟がある
・自分で自分をコントロールするのが得意
上記全てに当てはまったら、超お勧めします。一個でも当てはまらなかったら、辞めておいた方がいいと思います。
私のように先ず単科生として学んでもよいし、本科入学後3年計画で学んでもよいと思います。少しゆとりを持つことで単位取得を目標とせず、深く考えじっくり学ぶことが出来ると思います。皆さんもBBT大学院を最大限に活用してくださいね。
皆さんが学ぼうとしているBBT大学院は超一流の教授陣から直接講義を受講することができます。教授陣のすべての方が、民・官・行の世界で大きな実績を残した方々です。またそれをサポートするTA(Teaching Assistant)も現役の問題解決者として各方面で活躍されている方たちばかりです。そして、皆さんと同級となるクラスメートも年齢層、業界が多岐にわたり、こちらの交流も大きな魅力の一つであると思います。さらに、修了後もアルムナイ制度を活用し、先輩方との交流も盛んに行われています。BBT大学院に入学することで、世界中の仲間とのつながりができます。ぜひあなたも一緒にこの仲間に入りませんか。
3年前、友人に背中を押されてBBT大学大学院に入学しました。入学当初は、睡眠時間を削り、プライベートも自由に時間を確保できないことに大きなストレスを感じていました。ですが、今は違います。あのとき学ぶことから逃げていたら、きっと学びを継続することも、優秀な同級生たちと出会うこともありませんでした。一生のうち、たったの2年か3年です。生涯、学びを継続するための最高のきっかけをえるためにも、BBT大学院で学びを深めることをお勧めします。
入学前は、BBT大学院はオンラインであることから、クラスメートとのネットワークや、議論の深さに不安を感じておりました。しかし、入学してみると、クラスメートとの飲み会やスクーリングを通じて教授と接する機会も多く、普段オンラインで会わないからこそ、実際にあった時の密度が濃くなることを実感しました。
また、ビジネスインキュベーションセンター(BIC)等、起業関係のセミナー・イベントも多く、卒業生、Bond-BBT大学院・BBT大学・アタッカーズビジネススクール(ABS)の方と接する機会も得られます。
大学院の授業・議論からの学びだけではなく、BBTならではの大学院を超えた幅広いネットワーク構築も可能となり、一生の宝になると思います。
答えのない時代を生き抜くためには物事の本質を見抜く洞察力と行動が必要になります。BBT大学院での学びのベースになるサイバー上でのダイナミックな議論は、沢山の角度からの意見から得た集団知を生み、物事の本質に出会うことができます。また、その過程で真剣に議論した仲間は、なぜかF2Fで会っても面白く熱く語れる仲間です。これらは、何物にも変えられない私の一生の財産です。いわゆるMBAの枠を超えて、一周りと言わず、二周り、三周りも成長できる可能性に是非チャレンジしてみて頂きたいです。