世の中の人はほぼ全員努力しています。自分より才能のある人は山のようにいるし、お金や人脈に恵まれた人もまた山のようにいます。そういう中から突き抜けたい、あるいは人生を劇的に変えたいと思ったら、並大抵の努力でできるはずがありません。自分自身が人の何倍も努力することはもちろん、正しい見識と良質なネットワークが不可欠です。それを得るためのすべての答えがBBT大学院にはあります。もちろん、ただ入学して卒業すれば無条件に得られるものでもありません。すべては自分次第。ぜひチャレンジすることをお勧めします。
正直言うと卒業までこれほど大変な道のりだとは想像もしていませんでした。中には中退してしまう人がいることも納得がいきます。
しかし、今の自分より実力が付くことは100%保証できます。さらにその先には自分ができないと考えていたことが実現できるようになるなど、人生そのものが楽しくなり、今では本当に入学してよかったと思います。
入学することで、仕事、プライベート、学びとそれぞれ両立することは難しいですが、一生の内の2年間だけ費やす価値はあります!
BBT大学院では経営を学べるだけではなく、日々の業務や普段の生活でも十分活用可能なベースとなる考え方や、問題解決技法を学ぶことができると考えています。考える訓練では、企業の経営者の視点で経営を考えるだけではなく、政治や経済、国際情勢、教育など経営以外の分野のことでも仲間と議論したりすることで、幅広い知識を身につけることができたと感じています。
仕事をしながら学ぶというのはもちろん簡単な事ではありませんでしたが、成長している自分に日々気づくことで、忙しいながらも充実した毎日でした。
仕事、家族、居住地など置かれた環境は様々だと思います。また、MBAに対する目的、モチベーションも人それぞれだと思いますが、BBT大学院は一人ひとりが自分の置かれた環境で、自分にあった学びのスタイルを実現できる、極めて柔軟なプラットフォームだと思います。自分に厳しく、沢山の科目を2年間で学びたければ、いくらでも学ぶ事ができますし、仕事・家族・学びを両立させながら3年以上かけて学んでも授業料に大きな差はありません。どのようなスタイルであれ、BBT大学院に身を置き学んでいく過程で、『学ぶ』という事が習慣化し、人生に良い変化が生まれる事は間違いありません。
仕事・家族との両立、決して容易いものではありません。しかしながら、ご自身が必死に勉強されている姿を見て、周りの方々はどのように思うでしょうか。私自身の場合もそうですが、家内も子供も応援してくれました。皆さんの人生観をあらゆる面から豊かにするためにもお勧めします。
優秀な同期と出会えたことが大きな収穫です。今まで自社・他社ともにライバルとして捉えていましたが、今は仲間として一緒に成長したいと思うようになりました。卒業して会う機会が少なくなった今でも最新の情報がもらえており、卒業しても刺激があります。
自身が実際に経験して感じているのですが、人間は自分も含めて、「今は忙しいから」という思考回路に陥り易いです。物事を先送りすることにより、やりたいことや、やらなければいけない事が中々完結できないというサイクルに成りがちです。自身の場合は、知人の言葉に触発されてMBAを取得したというのがきっかけでしたが、始めたのが50歳でしたので、絶対に2年で卒業するという信念のもとでの入学でした。クラスメートのほとんどが私より若い人達であり、学習中は年齢の事は気にせず、教えてもらうという姿勢で望めたことはよかったと感じています。これからMBAに挑戦する方には以下の言葉を贈ります。
1)今年から始めて下さい。
2)BBTでは学習だけでなく、人脈も構築できます。
3)事実に基づいた思考回路で考えることができるようになります。
なかなか決心がつかない方は、まずは一度単科生で学んでみることもお勧めします。ライフタイムエンパワーメントをビジョンに掲げているBBTは卒業後も一生涯継続的に学べるしくみを提供しています。金銭的にも時間的にも皆さんにとって大きな投資となるかもしれませんが、努力と根気次第で必ずその価値を見いだせるはずです。
正直、入学直後に「同じMBAをとるならばもっと簡単な大学院に入ればよかったかも」と思ったこともありました。しかしがむしゃらに勉強して卒業してみると、どちらかというとMBAという学位より、その過程が財産となっていることに気づきました。それだけの価値が、少なくとも私にとってはBBT大学院にありました。決して万人に当てはまるわけではありませんが、多くの人が同様の体験ができると信じています。
私自身も入学前に大変なカリキュラムであることを聞いており、ある程度の覚悟はしていましたが、実際にはそれを上回る過酷さでした。
私は非常に成績の悪い生徒で、クラスメイトとの力の差を痛感し、劣等感を2年間持ち続けて過ごしましたが、それでも周囲からは成長したと言ってもらえる機会が増え、任される仕事も増えました。
この経験から、BBT大学院でしんどい内容をこなしていけば、卒業した時にはどんな人でも成長していると思います。
最短2年間、覚悟して飛び込む価値があると、私は思っています。