入学するにあたり、お金、学習時間の確保、講義が理解できるか…等、考えれば考える程不安な事ばかりです。でも、「卒業する!」「MBAを取る」等、強い志を持っていれば、誰でも卒業出来ます。不安に思っている事は、学習した内容を活用して解決方法を見つける事も出来ます。
まずは一歩踏み出してみましょう!
卒業した頃にはあなたの人生がガラッと変わると思います。
私は、以前からBBTのプログラムに興味を持っていました。しかし、春期・秋期の募集がかけられる度に都度見送っていました。やり切れる自信がなかったのです。しかし、ある時、このまま、ズルズルと見送り続け、いつしか検討していたことも忘れていくんだろうなと思った時、一度きりの人生を豊かに生きたい!今だ!と思ったのです。説明会では、1週間に25時間は勉強時間を確保してくださいと言われ、拒絶反応を示していましたが、入学後一ヶ月目に25時間を超え、30時間、40時間、最も忙しいときは60時間捻出していました。平均40時間とすると、2年間は104週ですから、約4,000時間もの時間を投入したことになります。これだけもの時間を投入した先に何があるのか?それは、入学前に見えていたものとは全く異なる世界でした。BBT大学院で得られるものがご自身の目標に適うものならば、ご自身の心の気づきを是非大切にして頂きたいです。
グローバルに活躍されたい志がある方にとってはBBTは最高の自己訓練の場所だと思います。通常の通学型MBAですと場所に縛られてしまうが故に、卒業までは海外出張や駐在に行けなくなったりと本末転倒なことが起こりかねません。「通学出来ないからオンライン」という妥協案でのオンラインではなく、オンラインだからこそできる次世代型の学習スタイルを提供しているのがBBTだと思います。飛び込んでみれば、今見えないいろいろな景色が見えるようになると思います。入ってしまうとしばらくは苦しい日々が続きますが、それだけの価値があるものであることは間違いありません。それと決断に迷ったときには、是非「機会損失のリスク」は考えて欲しいです。BBTを経た残りの人生と、それを経ない残りの人生。失うものと得られるものを比べた時、私は得られるものの方が圧倒的に多かったと実感しています!
私も最初はこのような大金を投じる価値があるのか、非常に迷いました。しかし、思い切って飛び込んでみると、そこには自分の人生観を変えるあらゆる要素が詰まっていました。待ちの姿勢ではなく、どんどん自分から発言し、周りを巻き込んでいければ、身に付き方も加速すると思います。また、BBTは、サイバーベースですが、できるだけスクーリングやイベントに参加したり、近隣の同級生とフェイス・トゥ・フェイスで会う事をお勧めします。リアルとサイバーの融合がAirCampusの本当の価値だと思いますし、そうする事で新たな気づきが山のようにありましたし、何より楽しいです。ここで出会った多くの学友は、仕事だけではなくプライベートでも長く付き合いが続いていく人達になりました。
大前学長はよく「人生一度きり、やりたいことは全部やれ!」と口にされます。やってみたいと思いつつ、チャレンジしないのは非常にもったいない事だと私も思います。ただ、無計画に何にでも飛びつくのは利口とは言えないと思います。大きな目標があるのなら、スケジュールを立て一つ一つ問題を解決し、少しずつでも前進していく事が大きな目標の達成に繋がるのではないかと考えます。
BBT大学大学院を知り、ワクワクして心踊って、お金もなんとか工面できそう、仕事やプライベートとの両立もなんとかできそうだと思ったのなら、思い切って飛び込んでみることをおすすめします。時代の変化は早いです。企業も社会も毎日のように新たな意思決定をしています。そんな変化の激しい時代において、何かを待っているような余裕はありません。自分から動かなければ、自分を変えることはできません。思い立ったら吉日。すぐにその第一歩を踏み出しましょう。もし迷っているなら、誰か修了生をつかまえて、話を聞いてみてください。きっと良い話もうまくいかなかった話もあるでしょう。自分だったらどう思うかを想像することで、考えの整理に役立つと思いますから、是非いろんな人に話を聞いてみてください。
MBAという学位を取得することは、自分への自信と周囲からの信用につながります。しかし、それ以上に大事なことは、そこで得た知識・スキル・人脈を駆使して、これまでできなかった何かを成し遂げ、結果を出すことです。入学を検討している方で、何か成し遂げたいけどどうすれば良いか悩んでいる方は、是非ともBBT大学院に入学してください。きっと結果を出す能力を身につけることができます。
MBAを検討される方の中には、「自分にできるのか?」「時間が捻出できるのか?」と不安要素を挙げ、挑戦をためらう方も多いと思います。しかし同時に、「今の現状打破」や「自分の成長の必要性」を痛感していると思います。必要性を感じているならば、決断を強くおススメします。卒業を迎えたクラスメイトには、忙しくない人間などいませんでしたが、皆ゴールを迎えることができました。時間は作り出すもの。勉強は自分の意志でやり通すもの。やり終えて思うことは、「覚悟があれば、誰にだってできる」ということです。入学を迷う気持ちは十分に分かります。しかし、目を向けるべきは、修了を迎えた後に広がる自分の無限の可能性だと思います。動くことで、見える景色は確実に変わります。ぜひ挑戦してください。
MBAが欲しいだけ、と言うヒトには向かないと思います。そして、サイバーでのディスカッションが学習の質の大部分を決めてしまうので、議論の質を高めるための努力を継続しながら食らいついていけば、自ずと力が付くプログラムになっていると思います。様々なバックグラウンドを持ち、極めて成長意欲の高いクラスメートと徹底的な議論を通じて高めあうことができれば、2年後のビジネスパーソンとしての自分の実力は入学時点とは段違いになっていると思います。あくまで実務、仕事への効果を最優先する人には非常に適したプログラムで、特に、コンサルタントまたはコンサルタントを目指す人にとってはBBTのコンテンツはネタの宝庫だと思うので、そうしたキャリアを考えている人には、それだけでもチャレンジする価値があると信じています。
自分の人生をより良いものにしたいと様々なことにチャレンジしてきました。その中で、BBTでの学びは自分の価値観や仕事のやり方を変え、新しい可能性の道を切り開いてくれました。入学前と後では見える景色も変わったと思っています。人が死ぬ時に後悔することは、やったことよりやらなかったことだと聞きます。迷ったら「とりあえずやってみる」、これが自分の可能性を拡げ、後悔しない最良の一歩だと思います