他校のMBA単科講義を受講した経験も含めて考えると、BBTは、リアルのインタラクティブな授業と異なり、あらかじめ撮影された講義動画と議論はテキストツール上のみで、講師やTAの方は要所要所にしか登場せず、基本は学生同士で議論が展開されるため、模索しながら授業は進みます。同じ講義内容を受けていても議論の質やクラスのレベル感も、メンバーによって変わるのではないかと思います。迷いながら調べて考えた自分の発言に対するクラスメイトの反応が、私にとっては唯一の手ごたえでした。しかしこれは、答えのない新たなチャレンジをする実社会でのプロセスと近しく、それをサイバーコミュニケーションで疑似トレーニングできるのがBBTの特徴の1つだと思います。
自分が勉強したいと思った時に入学するのが、学びにおいては一番効果的だと思います。私は、経済や経営について学んだ事がなかったため、どこかでしっかり学びたいという思いがあり、BBTに飛び込む事が出来ました。BBTには、素晴らしいプラットフォームがあり、素敵な同級生、先生方が待っております。学ぶことを決意したら、ぜひBBTに飛び込んできてください。
私自身も勉学と仕事が両立できるか悩み悩んでBBTの門を叩きました。卒業した今振り返ると、「何でもっと早く入学しなかったんだろう」という気持ちでいっぱいです。なぜなら、BBTの学びでは日々の仕事に即使える知識を習得でき、かつ「本質的な問題」を捉えるための考え方を学ぶため、日常業務が信じられないほど思い通りに進められるようになるからです。仕事と両立できるか悩んでいる方こそ今すぐ入学されることをお勧めします。
私は、幸運にも、仕事を通じて学んだ内容をブラッシュアップすることができ、それが自己成長に大きく繋がりました。これは非常に大きな財産だと思っています。これから入学される方は、学んだ内容を卒業後どういう環境でブラッシュアップしていくのかまで視野に入れて入学を検討されることをお勧めします。
強い意欲や向上心、具体的な学びの活かし方などを明確に示すことができたから合格につながったのだとは思いますが、「パートのおばさん」であっても受け入れてくれたBBTの度量の広さには感嘆しました。ただ、当然ながら、扱いは他の生徒と同様なので、「経営者目線」を持つことが求められます。日ごろの仕事は、ボトムの現場なので、そのギャップはむしろ新しい視点、つまり、「ボトムやエンドユーザーの気持ちがわかる経営者の目線」を自分のアドバンテージととらえました。BBTで学ぶ「望ましい在り方」と現実とのギャップなど、それぞれの方が必ず直面するとは思いますが、柔軟さとポジティブさを持てば、自分を納得させられるのではないでしょうか。また、ご家族のいる方は、お金がかかることでもあるので、ご理解を得ることが必須かと思います。もし本科生が難しいようであれば、まずは科目履修生からBBTに触れ、ご自身の希望と合うか確認したり、ご家族の理解を徐々に進めていったりすることも、一つの方法としてお勧めです。
自分自身の目的が決まっている方であれば、迷う必要はないと思います。また迷われている方でも一歩を踏み出すことで新しい景色が見えてくると思います。BBT大学院での学びは、自分自身の人生に選択肢を増やし、豊かなものにしてくれると思います。私自身、BBT大学院で学べたことに大変満足しています。
人生今のままで良いのだろうか?本当に自分がやりたいことをやっているのだろうか?そんな悩みを持っている人には是非、BBT大学院に入学することをおすすめします。どちらも人生に変革を起こす大きなきっかけになると思います。
自らの気持ちを再考する場として、BBT大学院はとても良い環境と思います。いろいろな人との交流は大きな刺激を受けますし、それぞれが何かしらの強い思いを持って入学しています。そんな共通の思いを持った人同士だからこそ互いに切磋琢磨できるのだと思いますし、自己成長へと繋げられるのではないかと感じます。また、私は秋に入学をしましたがクラスメイトが春期よりも少な目となることが多いようで、そのぶん濃密な関係になりやすい環境だったかもしれません。こうして色々書いてみても肝心な詳細は文字ではなかなか伝わりにくいと思います。ただ、卒業する際に得られるものは一生涯の財産になり得るものであることを確信いたします。自らをReboot(リブート・再起動)したいと思う方には最高の環境が待っていると思います!
BBT大学院に入学して勉強することに不安や懸念がある人もいるかもしれませんが、最終的に後悔することはないと思います。何故なら最高の講義、最高の仲間が確実に待っているからです。それを活かすも殺すも自分次第ではありますが、とにかく夢中で勉強すること、ガムシャラに実践すること、これをやっていけば知らず知らずに成長し、仕事においても家庭においても現在よりも充実した未来が間違いなく訪れるはずです。私は本当に楽しかったです。最高の2年間でした。
MBA取得はスタートだと思います。取得することで自分をどう変えていけるのか、というイメージを具体的に持つことが、学びをより効果的にすると思います。そのためにも、ぜひ、取得後の自分像をしっかり持った上で入学していただきたいと思います。