現在、福岡支店の経営を任されております。入社以来、営業の仕事に携わり、22年目になりました。ノルマを達成するために現状把握、競合把握、得意先攻略方法など常に考え、割と良い成績を収めてきました。BBT大学院で学んだことで、結論を出すことが以前よりも早くなり、先を見た行動ができるようになったと感じています。マネージャーとしてまだまだ勉強が足りないと感じていますが、その都度、BBT大学院で学んだことを振り返り、精進しなければと思っています。
パフォーマンスディスプレイ広告分野のリーディングカンパニーであるCriteoに勤務。APACにあるスモールミッドサイズのパブリッシャー開拓チーム全体をマネジメントしています。現在は韓国チームの立ち上げを準備中です。鎌倉在住の2児の父。趣味はアウトドアアクティビティ全般ですが、特に料理が好きです。ダッチオーブン料理を特に得意としています。
企業のお客様向けにシステム導入を支援する仕事をしています。主な取扱商材はSAP ERP、生産/販売/原価管理パッケージMCFrame、グローバル会計ERPのA.S.I.A.です。近年はプロジェクトマネージャ、リーダの役割をいただき、システム導入のスコープ定義や、スケジュール、コスト、品質管理の仕事をしています。
入社してから一貫して完成品の海外営業を担当してきており、入学したタイミングは中国(北京)の駐在が5年目に入ったところでした。 お陰さまで、海外の現場という意味では平均的な会社員よりも多くの経験を積んできましたが、我流の書籍読み漁りと我流の実践のみが、自身のマーケティングのベースでしたので、何処となくこれでいいのか、という不安がいつもつきまとっていたのかもしれません。そこで「体系的」に学べるというBBT大学院の誘い文句はとても心に響きました。
また、入学した時点で既に45才だったのですが、リタイア迄の時間を逆算し始めた頃でもあったので、全力で走り抜けられる最後の10年(?)のための充電という意味合いも強かったです。
私は産業用ロボットの設計技術者です。普段は社内で開発業務に従事していますが、社外や海外で活動することも多いです。また、37歳にして二児の父(二人目は在学中に産まれました)でもあります。新卒で今の会社に入社して10年目にBBT大学院に入学しました。
北海道出身。香港在住。1993年に大学卒業後、建設会社に入社し、建設プロジェクトのマネジメントを行っています。入社以来20年間、地下鉄、高層ビル、高速道路など現場における施工計画、施工管理業務及び入札業務に従事してきました。現在は、香港空港の改修プロジェクトに従事しています。
現在は、大手総合電機メーカーにて、ブランド・コミュニケーション本部宣伝部での常勤で執務しています。主要業務はWebディレクション、Webマーケティング促進をグローバル全体で行っていくために海外メンバーと連携して実施。WebディレクターとしてのWebコンテンツ制作全体とりまとめ(事前準備、インタビュー、構成、ログ解析および改善、SEO対策、オンライン広告、等)や、Webマーケティング用のコンテンツ制作と運用を主な業務として担当しています。
会社全体でグローバル化の動きがますます強くなってきており、その中で日々海外グループ会社との英語でのコミュニケーションを行っています。コミュニケーション対象地域は、アジア、オセアニア、北米、南米、中東地域を担当し、日常的には英語にてテレビ会議、メール、電話等の対応をしています。年に数回ある海外出張では、F2Fでのディスカッションやプレゼンテーションなどにも対応。 その他、関連書類の翻訳業務、予算提案、予算管理、プロジェクトマネジメントも行っております。
BBT大学院での経営学・グローバリゼーションについての学びと教授陣や同級生の生き方に勇気づけられ、5年以上迷っていたsocial sectorへの転職に踏み切りました。転職先ではファンドレイジングを担当、今春から新規部署として企画&マーケティンググループが出来、そこのリーダーをしています。
薬学部を卒業後、㈱大塚製薬工場に入社し、技術職として医薬品製造における品質管理・製造管理の業務に従事してきました。自社製品はもとよりアジアのグループ企業の技術サポート、タイでのプロジェクトの推進なども担当してきました。現在は自社国内4工場とアジアのグループ企業の品質保証に関する業務に従事しています。
2010年入学当時はカタールの建設プロジェクトで調達業務に従事していました。30ヶ国を超える人材で構成された弊社ジョイント・ベンチャー社員及びスタッフ数は800名。英語でコミュニケーションをするだけでも大変でした。 大学では建築を専攻し、入社25年になります。12年が国内、13年が海外(中国・韓国・UAE・エジプト・カタール・マレーシア)の建設工事で施工管理を経験してきました。 現在はマレーシアの建設プロジェクトでプロジェクト・マネージャーをしております。