現在、私は、7割は、弁護士・経営コンサルタント・フィナンシャルプランナーとして、3割は、医師の仕事をしています。主たる経営コンサルティング領域は、医療機関関連全領域、事業承継、人材育成研修活動です。フィナンシャルプランナーとしては、事業承継や資産運用等のご相談をさせて頂いております。
現在、自身で設立したアルテパートナーズ株式会社(M&Aを中心としたコンサルティング会社)代表取締役、アルテ監査法人代表社員、日本M&Aアドバイザー協会理事などをしている、公認会計士です。
私は現在、不動産仲介会社の総務部で総務全般・人事・採用などを担当しております。担当業務は全てにおいて人とのかかわりが重要であり、問題に対しただ単に自分が考えた施策を押し付けるだけでは成果に結びつかないという点に難しさを感じています。目の前の問題の全体像や影響を自分のこととして理解させ、納得感を持って主体的に解決に取り組む状態を作り出すには総合的なコミュニケーション能力が欠かせません。
大学卒業後、電力会社に就職しましたが、2001年の秋に退職し、家業でもある現在の建設資材関連会社に入りました。
現在は、専務取締役としてグループ会社(4社)のマネジメントを行っています。
また、当業界は協同組合を通じた販売活動を行っているのですが、組合内での各種委員会等も担当しています。特に、最近では、北陸新幹線の延伸工事を間近に控えており、準備対策を重点的に行っております。
余談ではありますが、高校時代よりボート競技に打ち込み、2000年シドニー五輪に出場しました。
BBT大学院で得た学びをベースにして起業し、ベンチャー企業を経営しています。
現在、マンション管理組合向けのインターネットサービス「Air Com」を提供しています。「Air Com」は、管理組合の理事同士や居住者が、PCやスマートフォンを使って、いつでもどこでも互いに相談や議論ができるプラットフォームです。
【ご参考】多田隈さんの事業
マンション管理組合向け問題解決型SNS「Air Com」
URL:https://air-com.jp/
これまで長年、金融業界で働き、営業や投融資、プロジェクトマネジメントなどを経験してきましたが、BBT大学院を卒業し、自分のキャリアのゴールとして、自らの責任で会社を経営したいという気持ちが強くなりました。並行して、私たちの生活、ひいては、日本全体を少しでも良い方向にすることに、役に立ちたいという思いもありました。
たまたま、居住するマンションで管理組合の理事長を経験し、インターネットを最大限活用すれば、もっと便利で豊かな地域コミュニティが創れるのではないかと考えました。その想いを基に、事業計画を作成し、BBTが運営するSPOF(背中をポンと押すファンド)という起業家向けファンドの審査を経て出資を受け、起業しました。
大手テーマパークの人事部門に所属し、アルバイト従業員の採用、人事管理、労働力最適化を担当しています。大学卒業後、現在の会社に入社して約15年になりますが、テーマパークのオペレーション部門、マーケティング部門を経験し現在に至ります。
マイクロソフトで法人向けのMS製品全般の技術サポートを担当しています。 主にお客様企業のITシステムの運用フェーズにおいて、リスクアセスメントプログラムの実施を支援したり、重大な障害を未然に防ぐ為の情報提供・技術支援を行っています。 また、新製品を採用頂くための移行支援などを行っています。
大手電機メーカーに勤めています。入社以来20年以上エンジニアとして主に記憶装置の開発業務に従事してきました。国際標準化の会社代表なども経験してエンジニアとしては業種を超えた社外とのつながりもたくさんありました。
その後、担当していた部門の事業撤退を契機にマーケティングの仕事に移り扱う製品も変わりました。現在は、ストレージ製品の戦略部門に所属しており、新しいストレージ分野の事業開拓を推進しています。
民間航空機用ジェットエンジンの整備に携わりプロジェクトのとりまとめを担当しています。カスタマーサービス機能、チーフエンジニアなど、広範囲の業務をカバーします。これまでお付き合いさせて頂いたお客様は海外の方々が多いです。エンジンの製造メーカーは海外の企業ですし、もともと英語が共通語のグローバルな業界。心がけていることは、大局的な観点での問題解決をすること、プロジェクトが円滑に進むようチームのメンバーが力を発揮しやすくすることです。もちろん、うまく行かずあくせくすることもありますが。
プライベートでは子供が始めた影響で軟式テニスにはまり週末は朝練などをしています。ボーイスカウトの活動をサポートするため、自称草刈りリーダーなるものを名乗り楽しく草のケアをしています。
1996年からアジア地域における自社販売網構築に一貫して従事してきました。2001年から2009年まではインドネシアの販社社長として事業立上げも経験。2011年4月から日系製薬企業台湾販社の会長兼社長として台北に駐在中。