公認会計士をしています。大手監査法人に6年勤務した後に独立し、今年で8年目になりました。「組織の機能不全の防止・発見・是正」を事業ドメインとして、上場企業を中心に、内部統制の整備・運用支援、内部監査の整備・運用支援、不正調査業務を提供しています。
沖縄県那覇市で、妻・子供2人と一緒に楽しく暮らしている、埼玉出身の34歳です。
12年前に大学を中退し、沖縄に移住して以来、約12年、コールセンターやBPOの仕事に携わってきました。
外資系保険会社の電話オペレーターとして、キャリアをスタートさせ、150名程度のコールセンターのマネジャーを任されるまで、責任の範囲が広くなりましたが、いつもこのままでいいのか?と漠然とした疑問を持っていました。
もともと、いつかは起業したいと思っていたこともありMBA取得を目指しましたが、素晴らしい出会いがあり、起業に向けての一歩を踏み出すことができました。現在は、沖縄での起業に向け、鋭意準備中です。
BBT大学院在学中はビジネスとは無縁の社会福祉法人に所属し、心身に障がいがある方から福祉サービスの利用に関する相談にのらせて頂く仕事を行っていました。障がいのある方たちは、障がいがあることで日常生活の様々な面において制限が生じてしまい、結果的に不利益が生じてしまいます。私は障がいがあっても生き生きと自分らしく暮らせる社会を作りたいと思い日々業務に従事していました。BBT大学院卒業後は、平成26年5月に起業。判断能力が乏しい障がいのある方の権利を護るための制度に結びつけるための事業、福祉サービスをこれから立ち上げたいと思われている方、福祉サービスを運営されている方向けのコンサルティング事業を行いビジネスの力で障がいのある方を支えていきたいと思います。
業務用食品製品のマーケティングを担当しております。ブランド担当として、輸入品、国産品を担当し、製品開発から、製品のPRまで担当します。具体的には顧客インタビューを経てマーケットニーズを把握して製品の味作りをし、実際にお客様の生のお声を踏まえたコミュニケーションツールを制作し、ニュースを発信していくというお仕事です。その他グローバルプロジェクトのリーダーも掛け持つことが多く、管轄責任が幅広い業務になります。
個人を対象としたコーチング及びキャリア支援と心理カウンセリングです。キャリア面での人間の成功を、論理的思考力だけではなく、メンタル面での突破力も必用不可欠であるとの考えのもとでの効果的支援を実践させて頂いて参りました。
新卒で入社以来、精密機器メーカーで約8年、経理の仕事をしています。原価計算、コストダウン活動の推進、予算編成、といった業務経験を経て、現在は、経理部門の中期活動計画の立案・推進やM&Aに関連したプロジェクト活動をしております。
制御系システムエンジニアとして社会人生活をスタートしました。その後、Web・モバイル系のIT企業にプログラマーとして移り、在学中(2年次)にその企業から独立して自営業のプログラマーとして活動し始めました。現在はスマートフォンアプリやWebシステムの開発をメインとしています。
現在、私はアパレル会社に勤務しています。*(2013年8月21日に香港から移動)入社4年目から海外勤務で香港、上海、青島と働いてきました。仕事は主に日本の製品の生産管理、商談等日本、中国の間でのフォロー業務をしています。海外で、特に中国で仕事をするうえで、今の知識だけでは足りない、又2008年当時で事務所のNO2となり、管理者としての知識を高めたいという意識が強くなりました。
中堅ハウスメーカーのパナホームに勤務しています。現在は土地の仕入れ活動と分譲事業の企画を行い、また実際に販売からアフターサービス迄を行っています。BBT大学院で学んだ現状分析力と問題解決力・将来を見通す力を最大限に使いながら実績を積み重ねています。
また、BBT大学院卒業後は、関西圏に在住のBBT関連の在校生・卒業生のリアルに出会える場の提供とそれらの人達との繋がりを堅固なものにするためにBBT関西会を組織し、不定期で勉強会や懇親会を開催しています。勉強会の実績としては、齋藤先生・炭谷先生・平久保先生・大武先生等、BBTの先生に参加をお願いして年に数回の頻度で行っています。 また、関西MBA校との交流の場として関西MBA会という組織があり、その会にもBBT代表として参画しています。
父親の創業した、プラント・電力会社・自治体向けの電気設備の設置を主とした施工会社で、経理・総務・人事など主にバックヤード部門の仕事をしながらステークホルダー全体の事も考えて機能調整を図っています。
学長に触発されたわけではありませんが、スキー・スノーボード・ダイビング・筋力トレーニングなどのスポーツを楽しんできました。また、国内外を問わず食べ歩きをするのが趣味です。食べ歩きをするために語学を学ぶのが好きです(笑)。