何か世の中にインパクトを与えられるような取り組みを行いたいと思っています。具体的な部分については模索中です。
BBT大学院での学びを今の会社に活かすことはもちろんですが、母国である日本という国や自分が生まれ育った町を良くするために必要なこと、私にできることを常に考えて実行していきたいです。
今の会社の定年まで、ちょうど後10年を切ったところです。BBT大学院で学んだ知識、知恵、スキルを活かして、残り10年を日々チャレンジしながら着陸していくこと、その後のアクティブシニアを充実させるための仕込みを考えています。大前学長のいう、50代からの選択です。定年時に現在の自分の価値以上のパフォーマンスを発揮できるよう、実務に即したストリート・スマートな学びを深め、スキル、ネットワークづくりを通してパーソナル・ブランディングしていきたいです。
仕事を通じて、地域に貢献できる人材になることが今後の夢であり目標でもあります。現在はその夢や目標を実現するための手段や自らの在り方について模索しているところです。もう1つ挙げると、現在の仕事を続けるにしろ、将来起業するにしろ、組織のトップに立ちたいと思います。
BBT大学院で学んだ経験を基に、自分の人生を豊かにするために、学びの人生を楽しみたいと思っております。また、在職中は、就業規則の関係で実現できないですが、自分の感じたこと、学んだこと、経験したことをBBT大学院で後に続く後輩たちのお役に立てたいと考えています。
まずは今の新規事業を軌道に乗せることですね。事業を始めて3年。まだまだ赤字続きの新規事業です。早々に単年度黒字に持って行き、会社に借りた借金を返し、そして自ら稼いだお金で、さらに新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。
現在、グローバルプロジェクトに携わる機会が増えてきています。今後は、海外で国籍の異なるメンバーがいる組織のプロジェクトマネージャとして多くの案件に携わり、自分の力を試し、グローバル人材として活躍したいと思います。
将来は地球環境のために、子供たちのために、BBT流問題解決を活かして環境問題に取り組みたいです。
今はビジネスに明け暮れることから一線を置いて武術や格闘技を楽しんでいますが、そのうちまた、BBT-DNAが騒ぎ出すでしょう。どんな道を歩こうが、常に問題解決という武器が備わっているので臆することがありません。今は20歳も若いキックボクサーと試合で拳を交えることがありますが、どのようにすれば打開できるのか具体的に落とし込むことができる問題解決思考と自信があるので、恐れもありません。 学びはそのようなところでも役立っています。
故郷の沖縄で起業することです。地域のために貢献をしていきたいと考えています。
仕事では海外プロジェクトに多数関与してきました。BBT大学院で学んだスキルと自分の行ってきた仕事の集大成として、グローバルプロジェクトをリードし、成功に導いていけるようになりたいと考えています。