まずは今与えられている仕事をきっちりこなし、自分に与えられた使命を全うして、自分に対する信頼に応えることを第一にしています。その上で、どれだけ多くの方に貢献できるか、メリットを生み出すことができるかに、自分の能力を使っていきたいと思っています。
定年まであと4年を切りましたが、意欲と情熱のある若きアントレプレナーの片腕になれたらと思います。これからは単なる才覚だけでなく、より人間の器を広げ、徳を高めていかなければと強く感じています。
BBT大学院で学んだことを活用して、プロブレム・ソルバーとして会社あるいは社会に広く貢献していきたいと思います。卒業後は勉強に関しては多少疎かになってしまっていますが、BBT大学院仲間と行っている勉強会に参加するなどして自分に刺激を与え続けるようにしていきたいと思います。
転職して5年になりますので、次の社内でのキャリアアップ、新しい挑戦を探しています。会社のニーズに合わせた斬新な戦略・方針・ビジネスモデルを提案するのが野望かもしれません。
現在の職場が、臨床・研究・教育のすべてで世界のメディカルセンターになるように、いろいろな場面で貢献したいと考えています。その後はセミリタイアして、日本を含む3か国くらいで季節ごとに移り住んで、地域でささやかな医療貢献をしながら好きなことをやる生活でしょうか。
やはりいつかは起業!BBT大学院はちょうどリーマンショックの時に入学、駐在期間中ということもあり会社も厳しい中での勉強期間でしたが、厳しい中でもBBT大学院で学んだスキルやノウハウを活かして着実に仕事で実績を上げることができました。その結果、リーマンショックを乗り越えることができたことが自分にとって大きな自信となっています。 自分で納得するまで考えて、悩み、着実に実行する、そんなことをBBT大学院で学びました。しかし、これらを実践するためにはやはり一企業で働くのには限界があり、自分でいつか起業するしかない、と思ってます。
もう一度海外で社長をやってみたい、というのが今の夢です。BBT大学院に入学するちょっと前に社長になった時、最初は苦労しましたが、学んだことが実を結び、かつ業績もうなぎ上りに良くなっていきました。為替などの外的要因も多々影響あることも事実ですが、もう一度現地の方とその喜びを味わうことができればと思っています。
BBT大学院で学んだ仲間が、互いの業界でそれぞれ切磋琢磨し、年を重ねた後で再会して日本の将来について協力する場面が訪れることを期待しております。また、BBT大学、BBT大学院で学んだ卒業生が世界で活躍し、より良い日本・世界のために貢献できる大きなネットワークを構築することができればいいと思っております。
現在BBT大学院の仲間と一緒に新規会社を立ち上げましたが、まさに今まで勉強したものを実践することになります。我々の夢は如何に人々に価値を提供するかになりますが、今後世界中の良い物をもっと簡単に手に入れることができるようになるような仕組みを創っていきたいと考えています。
業務では、大学院で培ってきた問題解決能力を駆使して、顧客や自組織の仕事が前向きで楽しいものになるようにしていきたいと考えています。また、現在はBBT大学でLA(Learning Advisor)を務めさせていただいておりますので、この役割を通じてさらに学びを深めながら、実践的に学ぶことの楽しさや価値を現役学生の皆さんと共有していきたいと思っています。
やはり現在の仕事を全うした後に、入学の動機となった経営戦略関連の仕事をやってみたいと思います。特にこれから競争が激しくなる新興国戦略に携わってみたいですね。最終的には、いつになるかはまだわかりませんが起業という夢も捨てていません。