何か問題が起こった時に、どう解決していけばいいか、問題の分析手法が分かり、多くの問題を解決出来る様になりました。また、エアキャンパスでのディスカッションを通じて身につけた、他人への伝え方のスキルを活かしています。職場でのディスカッションでも、物怖じせずに発言できる様になりました。
毎週毎週多くの課題をこなしながら、2年を通じて自らのキャパシティーがストレッチされていきました。それは、やがて自らの作業時間を見積もることができるようになり、限られた時間の中でも、物事を冷静に俯瞰し、優先順位と手順を定め、やるべきことに時間を配分することができるようになったと思います。これまでは時間が無くなってくると、ショートカットし、投げやりな対応をしてきましたが、最後まで踏ん張れるようになったのではないかと思います。
いろいろなシーンで活かされていると感じますが、具体的には下記のようなことが各場面で効いてきています。
・何事もFACTベースで物事を考えられるようになった。
・物事をグローバルな視点から考えられるようになった。
・世界経済のニュースを自分ごととして捉えられるようになった。
・マルチタスク処理能力、及びタイムマネジメント力の飛躍的に向上した。
・継続学習を難なく習慣化できるようになった。
これらは全て習慣に関する変化ですが、習慣を抜本的に変えられたということの意味はとても大きいと考えています。今後の24時間/365日を古いOSで闘うのか、最新のOSで闘うのか。それ次第で同じインプットをしていても、アウトプットの差は複利的に広がっていくと確信しています。
BBTで学んだ2年間を通して、よく耳にしたのが、仕事をするという事は社会貢献をする事であり、その対価として報酬を受け取っている、という考え方です。自分は営業成績を上げる事を仕事の意義として取り組んでいたところがあり、これでは経営者目線としてはダメだと考えさせられました。自分は何のために存在しているのか、社会にできる価値は何か、それを問い続けながら仕事に取り組むようになりましたし、部下や周囲にもそういう事を言うようになりました。その一方で、問題解決力も上がったと思います。論理的思考によりフレームワークが自然と頭に浮かぶようになり、議論が行き詰った時や、真の課題を抽出するときなど役に立っています。
飲食業は視野が狭くなりがちで、外からの情報に疎くなりがちではありますが、業界に詳しいクラスメイトや教員とのやり取りの中で、ITリテラシーも高まり、様々な分野の最新動向や知見の広がりを肌身で感じる事ができました。また、我が飲食店にも、給与計算のIT化や受発注システムの導入など、様々な分野で以前より格段に仕事の効率化を図る事ができました。優秀なクラスメイトを介した紹介による豊富な人脈ネットワークは、高い信頼を置く事ができ、今後のビジネスの広がりにも期待しています。
私の事業領域は、広告・マーケティング領域なので、クライアントのためにソーシャルメディアを使って、次にどのようなキャンペーンを打つべきかを考え、提案するというのを毎日のように実施しています。クライアントの中には方向性もなく、ただどうしたらいいでしょうか?という相談もかなり多いです。そういったときにBBTで学んだ問題解決思考を活かして、様々な角度から状況を分析し、自分なりの方向性を提案として提示しています。MBAは、経営企画や商品開発でも非常に役立つと思うのですが、私のソリューション(マーケティング施策)開発という仕事でも、クライアントの問題や課題解決という面では、フルに活かすことができています。
『問題発見思考』『問題解決思考』『現代の経営戦略』『マーケティング』などで学んだ内容を基に、中国市場向けの拡販を達成するために、包括的で実効性と効能のある戦略立案に携わっています。
決められた時間でゴールに辿り着くための時間配分、何を優先するべきかを意識した行動選択、ゴールにたどり着くまでの道程を見据える考え方。いずれも、単に学んだだけでなく、意識の中に常に置くことで、行動が実践の場で活きていると実感しています。
BBTで学ぶことは、経営コンサルティングの実務で明日から使えるような実践的なものが多かったです。授業を受けたり、学生同士のディスカッションをする中で、常に「今のクライアントにどうやって応用できるか」を考えることができました。おそらく、経営コンサルタントという仕事は、BBTでの学びが最も生かせる領域だと思います。
仕事のやり方が大きく変わりました。様々なファクトを集め、それを整理し、本質的な課題をあぶりだす、その方法は入学前から知ってはいましたが、実際に実務の中ではなかなか実行出来ずに時間ばかりがかかっていました。しかし、BBTで実戦形式で本気で取り組んだおかげで実務でも実際に使うことが出来るようになり、仕事の質も大きく向上させることが出来るようになりました。