大学を卒業後、現在の勤務先に入社しました。
不動産仲介のリテール営業業務、人事業務(総合職採用業務、給与・考課・年金等の制度改定業務)を経て、現在は、全社の情報システム及び社内規定類の新規整備・改訂・運用管理を担当するセクションの責任者を務めています。
入学当時は大手通信会社にて研究開発職でしたが、入学した年の夏にWeb関連のサービス提供をしている会社へ出向し、初めてビジネスに携わるようになりました。BBTでの学びを実践できるのでとても良い異動だったと思います。
入学当時は第二子が5か月で、卒業直前に第3子を出産し、仕事・育児・勉学と3足の草鞋で頑張っていました。
現在、私は住宅の積算、および発注を行っています。入学を決意した時は入社7年目で、自らおこなっている業務がある程度ルーチンで処理できるようになった時でした。それは業務が効率的に行えるようになったとも言えますし、もはや成長がなくなったとも言えます。そんな状況に漠然とした不安を感じていました。
企業の役員として2003年に上場を果たしましたが、私自身も含め、体調を崩す者が多く、自らの経営力の無さを痛感しておりました。
退任してからは、ゲームソフト、回路設計分野にて、創業まもない経営者の方々の相談を受けていました。
BBT在学中に勉学に専念する事にし、在学中に履修出来る科目を全て履修する事を目標にしましたが、履修単位の制限があり1科目だけ履修出来なかった事が残念です。卒業後に単科で履修して、コンプリートにしようと考えています。
大手通信キャリアの福岡支店において、金融機関向けの法人営業を13年間担当しています。また、2013年10月に父が福岡県で一番小さい東峰村の村長に就任したため、村長に対するアドバイザーとしても活動しています。
私は、化学系部品メーカーの営業を担当しております。これまで転職を3回しておりますが、一貫して海外営業に携わってきました。過去の3社が倒産・現在の部門も事業撤退といった試練はありましたが、今はそれを乗り越え自らのビジョンを達成するために奮闘しております。
私は、顧客管理システム(CRM)の導入支援、活用提案をする企業の取締役として経営企画を担当しています。 18年を超える会社員生活では、政府・自治体、農業分野、小売・サービス業のお客様のITプロジェクトに参画してきました。 ITプロジェクトで培った計画・管理と問題解決の経験を活かしながら、経営陣の一人として自社の成長を通じて、お客様・社会に貢献できるよう取り組んでおります。
電機メーカーの本社部門で、主に生産分野の企画・管理部門のスタッフとして仕事をしています。
新卒で入社後20年近くが経ちますが、デジタルプロダクツ、医療機器などを含めて事業を幅広く経験し、BBT入学当時はコーポレートスタッフ部門で経営企画に近い立場で仕事をする機会もありました。
現在はエネルギーやビルファシリティなどのスマートコミュニティ事業分野での企画スタッフの仕事に携わっており、これまでの生産分野だけでなく、サービス事業拡大に向けた新規ビジネスの推進などスキル・キャリアの幅を広げる機会もあり、これまでBBTで学んできたことが活かせるようになってきていると思います。
大学院入学時は子育てをしながら個人で英会話及び国語・算数等の学力養成教室を開講、ラジオのレポーターや司会等のお仕事もやりながら、更にネットショップの受注・在庫管理等のお手伝いをしていました。在学中に主人の中国転勤が決まり、上海に引っ越しましたが、上海で妊娠、卒論提出直後に出産をしました。現在は子育てと中国語の習得、子供向けの英語教室を新たに開設する等、慣れない地で日々格闘しております。
高校時代から働くのであれば「教育」のフィールドと決めていました。
教育の力で社会を動かし、世界をよりよくすることに貢献したいという想いで仕事をしています。
入社から現場一筋でしたが、現在は、本社にてマーケティング・企画業務をしています。