将来、グローバルな環境において、リーダーシップを発揮するための基礎的な知識を習得することができたので、さらに能力を伸ばすために、Leadership Action Programを受講することに致しました。真似事ではない、自分なりのリーダーシップを習得し、自分の判断軸を強めていきたいと考えています。
アウトプットを高めることでより仕事のスピードと質を上げ、必要とされる人材になることが目下の目標です。
現在はある商品の拡販に対してあらゆる面でのサポートを一手に受けさせてもらっていますが、課題の早期解決をはかり流れをつくる、そしてサポートできる商品の幅も少しずつ広げていくことができればと考えております。
また、チームでのアウトプットを継続的に高めるべく、チーム育成にも取り組んでいきたいと考えています。
現在勤務中の企業で新たな技術を開発したことから、海外へこの技術を売り込み、海外での別会社を設立し、企画立案から販売、提携業者の検索から交渉までを行い、海外事業を確立、拡大していきたいと思います。
大学院で学んだことを実務で活かせる実践者として、高い志を持ってさらに成長し、新しいことに挑戦し続けるプロブレムソルバーでありたいです。
そして、現在所属してる会社の企業価値をさらに高められるように邁進していきたいと思います。
自社では現状の収益率は悪くないものの、時代の壁にぶち当たり、成長が難しくなっています。設立60数年以来同じビジネスのやり方をしており、新しいビジネスの創出ができていません。まだ勝手な思いですが、次の半世紀も事業を継続できるような新規事業部を作りたいと考えています。
自社の存在する業界は、近年停滞市場となっており、今後の高齢化社会においても、どこまで伸ばせるかは不透明な部分が多くなってきました。
今後進むべき道は、国内の新規開拓もありますが、海外市場への進出は重要なポイントとなると考えています。
私自身、その一員として、社内プロジェクトに参画し、世界で戦える素地を作り出したいと考えます。
まだ、日本の一企業でしかない自社において、海外進出は大きな野望ではありますが、BBTで学んだ知識を生かし、さらに経験を積むことで、実現可能な野望に変えていきたいと考えています。
父は、日本の伝統文化の道を探求し続けています。今、自分がいるビジネスとは全く違う道ではありますが、柔道、空手のように、父と共に日本の文化で世界進出を考えていきたいです。
MBAを取得したからといって、劇的に世界観が変わるわけではないですが、これをやらなければ絶対にわからなかったことがあります。学んだことを仕事や日常に活用していくことは勿論ですが、どこでも通用する真のビジネスパーソンになるため、更に自己研鑽に励み、ステップアップしていきたいと考えています。
技術の仕事だけでは自分の価値は上がらないと感じてBBTで学んできたので、経営や新規事業開発などビジネス側の仕事に携わっていきたいと思います。それとどのような難局においても必ず解決出来るという自信を持てるようになりたいと思います。
地方企業に在籍しているためか、情報や流行は若干遅れて到達しがちです。一方で、地方独特の変わらない良い価値観もあります。物を大切にすることや、手に職をつけて自分で食べていけるような人材を育てるという価値観です。地方はどこも人材不足や、少子化で悩んでいますが、職務を通じて人を育てることで解決に近づいていきたいです。私自身も、学んだ知識をベースに新規事業にチャレンジするとともに、既存の事業を良くしていきたいです。