BBT大学院の卒業研究では、自社への新事業提案をテーマとし、大前研一学長を始め、多くの先生方やクラスメートからアドバイスを頂きました。まずはこの新事業の実現に向けて前進したいと考えています。実験をする研究者だった私は、現在は研究戦略を立案・提案する業務を担当するようになり、BBT大学院でも「戦略立案」という軸を意識して学んできました。今後も「戦略立案」という軸を自らの強みとして更に磨きをかけながら、研究戦略だけでなく、事業戦略や全社戦略を立案・提案する業務で経験を積むことが中長期的な目標です。多くの方々にご家庭で使ってもらえる商品を通じて自社が社会に貢献していく上で、自身の「戦略立案」が役に立てればと思っています。
BBT大学院で培った知識や能力を活かして、将来的に会社の更なる成長に寄与出来る経営管理職、グローバル職を目指していきたいと思います。
そして、自ら考え仮説と実証していくために王道を行くビジネスパーソンとしてさらに成長していきたいと思います。二年間、犠牲にした家族との時間も感謝の気持ちを持って、もちろん取戻したいと思います。
世の中には決められた答えがないとの前提に立ち、生涯学習を続けていきたいです。自分の人生に必要なものを見つけたなら、まず好奇心を持って、どこまでも究めていくという姿勢を持ち続けること。都度、自分自身に与えられている環境下で、自己実現をさせたいと考えております。
今後は悩むことなく行動できるスキルやノウハウを学べたと思いますので、この経験と知識を生かしてBBTを卒業した誇りを持ち成果に結びつけて行きたいと思っています。また起業するチャンスや発想にめぐりあえれば挑戦したいと考えています。
自分の場合、起業したいというよりも、現在身を置いている医薬品業界でキャリアを積んでいきたいと考えているので、BBTでの2年間で身につけたビジネスプロフェッショナルとしての強力なツールを最大限に活かして、また継続して磨いていくことで、ビジネスのアウトプットに直接貢献できるようなポジションで仕事をしたいと考えています。社内にBBT修了生が何名もいるので、欧米メガファーマらとグローバル環境の中で伍していくために自社にどんな強みをもたらすことができるか、といったことをチームを組んで取り組めたら面白いのではと思ってます。
BBTで学んだことを生かして、自分の会社を少しでも良くしたいし、ささやかながら社会にも貢献したいと思っています。また、勉強も続けていきたい。社会のこと、経済のこと、いくつかのテーマを設けて、深堀していきたいです。
私は、武田薬品工業(株)の海外支社長を目標にしています。
今後の医薬品市場の予測を見ても、海外市場の増加が著しいことは周知の事実です。そこで、自分が第一線で、市場を開拓したり、競合メーカーに負けない戦略を打ち出して、日本発の世界企業を盛り上げていきたいと考えています。
大学院で学んだことを活かし、現在所属している事業での新たな展開や、ゼロからの事業を創出を通して、潜在的な不満を解決し社会貢献をしていきたいと考えています。また、新事業創出に加え、M&Aやターンアラウンドのような経験を積み、将来的には問題解決力を持った経営者になりたいと思っています。
せっかく海外で起業しましたので、永く事業を続けたいと考えています。最近では和僑という存在が知られるようになりましたが、私はそれを意識することなく、自分の選択肢を持って、世界のどこかで自立していたいと思います。
企業の成長に貢献できる人材となり、その企業の成長を通じて、日本の社会・経済が発展していけるように少しでも貢献できるようになることを目指しています。そのためにもこの3年間に学んだこと、身につけたことがただ学んだだけに終わらずに、日々の実務で発揮しなければならないと思っています。