今後は自分で一から考えたサービスや製品が、社会に受け入れられ役に立つものとなったらと思っています。やはり自分で考えたものが一番愛着と自信を持って勧められると思うので、それをBBT大学院で得たスキルで作り出したいと考えています。また英語力の向上にも取り組み、グローバルな活躍が出来る人間になれるよう頑張ります。
まずは、BBT大学院で学んだことをすべて現在の実際のビジネス環境に応用し、成功経験を積み重ねたいと思っています。現在マーケティングマネジャーとして事業部の主力製品の管理責任をチームメンバーとともに担っていますが、将来はより大きな責任を担い、ビジネスの方向性に影響力を及ぼす(事業領域や組織的事項の意思決定に関わる)ようなポジションに身を置けるよう、更に自己研鑽を続けていきたいと考えています。
現在、何を目指していくかは検討中です。今の仕事でしっかり成果を上げながら、今後の方向性を考えていきたいと思います。やるべきことをしっかりやることで道は拓けてくるのではないでしょうか。
中小企業であっても、世界に貢献できる会社、Hidden Championを目指すことがこれからの自分のやるべき事と思っています。利益はその先についてくることも学びの中で把握しました。BBT大学院で学んだビジネスエシックスやコンプライアンスを厳守する姿勢で、「舞踊芸術教育、国際交流、人材育成」をメインジョブとして自社のビジネスを充実させていこうと思います。
他社との提携やアウトソーシング、ITの導入、固定経費を節減、働く者のモチベーションUPなど経営のノウハウもBBT大学院から沢山学びました。この学びをいかに自分の未来の設計図に生かしていくかが大切だと思っています。
近々の目標は、「自社の強み=ダンス芸術交流」を切り札にベトナムと日本のパイプを引くことです。自分がどこまでできるか?まずはチャレンジの精神をもって成果を出したく思います。夢を夢で終わらせることなく、必ず実現に向けがんばります。
一流の経営者になることです。一言でいうと難しいですが、社内でいえば、社員が高いモチベーションで常に働くことができる会社、社外で言えば、常にゼロ・ベースで戦略を練って突き進む事のできる会社、そんな会社の経営者に将来的にはなりたいと思っています。何年も先かもしれませんが、そう考えていてはいつまでたっても“何年も先”になってしまうとも感じています。ですので常に、“明日、どうぞ(笑)”と言われても、慌てないだけの準備をしているつもりではおります。
今の業務において圧倒的に高いパフォーマンスを出し、顧客と世の中に貢献したいという気持ちが大きいですが、中期的な視野においては、グローバルな世界において自らのビジネスを創出し、より広い世の中に貢献したいと考えています。またそのような過程を楽しみ、家族・友人・ビジネス仲間とより豊かで明るく前向きな人生を送っていきたいですね。
人生は、時間、お金、人間関係などいろいろな制約条件の中において自分というものを最大化することだと思っています。しかし、やりたいと思っていることがはっきりしていたら制約条件を所与のものとしてとらえるのではなく、その条件を自分の意志に沿って変えることができます。私の今の夢は、現在いるインドという地域において日本および日本人の存在感を示すことです。難しいと思いますが、夢や目標は大きく持とうと思っています。
管理部での実践を通して、MBAで身に付けたものをより高いレベルに洗練していきたいです。また子会社の役員もさせていただいていて、取締役会の実態や期待される役割も勉強させていただいています。次は、小さな会社でもいいので、社長として会社の成長を従業員と共に喜べるような会社に育て上げてみたいと思います。
自分でtime managementをしながらグローバルな仕事を生涯し続けられたら最高です。(自分でというのが味噌です。)
BBT大学院で学んだことを活かし、医療経営コンサルティング、事業承継コンサルティング、経営人材育成研修の領域で、仕事を通じて社会に貢献していくことが目標です。夢は、事業承継の仕事とファイナンシャルプランナーの仕事との共通項目をさらに研究して、ファミリーオフィスの機能を提供することです。このファミリーオフィスは我が国においては成長分野で、各証券会社や銀行のプライベートバンキング部門が同様の機能提供をしようとしています。しかし、証券会社や銀行から独立したものが本来の、そして本物のファミリーオフィスです。このようなサービスを通じて、円滑な事業承継を支援し、社会における雇用の維持に貢献するのが私の夢です。