大いに満足しています。 入学前に調べたカリキュラム、講師陣は想像通りでしたが、意外にも期待していなかったAirCampusが使い勝手がよく学習が進みました。
予想以上に大変で自分は随分時間をかけましたが、学んで本当に良かったと思います。自分の世界が格段に拡がりましたし、何より講義やAirCampusを通じて学長をはじめ先生方やTA(Teaching Assistant)、クラスメートの方の考えや生きる姿勢に触れることができたのが良かったと思っています。
とても楽しむことができました。体は動かしませんが、脳に汗をかいてフル回転させる大人の“部活動”だったと言ってもいいかもしれません。
今考えると、自分の考え方が180度変わるような体験だったと思います。先生方のロジカルでエネルギッシュな講義に、AirCampusで繰り広げられる生徒たちの熱い議論は、常に刺激的で、とても魅力のあるものでした。その魅力に引き込まれると同時に、自分の器の小ささを思い知らされましたね。BBT大学院の議論の質は、間違いなく日本一だと思います。事実に忠実に考え、根拠を示すことが常に求められるため、文章を書くにも時間がかかります。しっかりした議論をしないと良い成績はもらえないようにできていますよね。本気の議論をぶつけあった仲間は、数回しか会わなくても不思議と人となりがわかります。必死で勉強し、同志と言える仲間ができたことは、本当に嬉しい限りです。
大学院の講義の多様性と質の高さもさることながら、教務課や事務局のサポート体制が素晴らしかったです。通信教育のためすべてがインターネットを通して行われますが、そうしますと当然、パソコンやインターネットのトラブルが発生します。その場合でも事務局側が迅速に懇切丁寧にサポートとフォローしてくれましたので、大変助かりました。
また、同期生やアルムナイ(同窓生)などの交流を通して、広範囲な人脈ネットワークの構築ができたお陰でビジネスに大変役に立っております。
現在の世の中のコミュニケーション手段はメールやネットが多用されているので、eラーニングやサイバーディスカッションは私も含めて皆さん抵抗を感じないと思います。スマホやタブレットを利用したオンライン・オフライン双方の受講も可能で、逆に現在の人々の生活パターンに合致した教材の提供方法ということが言えます。必須科目以外の任意選択科目も充実していて、必須以外の興味ある科目も学習が可能です。
入学当初は一人での学習で辛い時期もありましたが、実際には先輩・同期とのオフラインでの交流も多く、教育内容以外でも幅広く知識を得ることができました。また、その日勉強したことが、翌日にそのまま実務でも使えるなど、仕事面でも非常に充実した時間を得ることができました。
最初はネットでの学習に抵抗がありましたが、実際受講してみるとメリットばかりだったと感じます。ネット特有の学びたい時に学びたいだけ学べる環境は、リアルの環境よりもキャンパスに接する時間が多くなりますので、膨大な学びのコンテンツに触れることができます。
また、インターネット上でのディスカッションはリアルの教室でありがちな思いつきの発言ではなく、個々のメンバーがファクトに基づいたロジカルな思考を文章にするので、質の高いディスカッションが展開され、思考力を飛躍的に高めてくれたと実感しています。
MBAというタイトルを取るためではなく、リアルタイムに仕事、プライベートで活用でき、将来なりたい自分をきちんと考えることができる能力を身につけることができた教育だったと思います。
知識という面では、科目も幅広く実務をよく知る教授陣の下、十分な知識が得られました。また、リーダーシップや気構えという内的な面においては、自ら経営の経験が豊富な教授陣との議論や、向上心の高い学生との日々の議論や交わりにより、飛躍的に強くなったと思います。そして、国内各地及び海外での人脈が得られたことも、自分の向上心の刺激やモチベーション維持に大きく役立っています。