まずは入学されることをお勧めします。書籍を読むだけでは得られない知識や経験を得ることができ、更に人的ネットワークも広がります。入学するときには受け身でなく積極的に行動することを意識してください。いつか良くなるだろうと待っているだけではよい方向には変わりません。特に日本は人口が減少し、経済も縮小してこのままでは世界から相手にされなくなります。同志が増えることで日本を変えていこうとする力が増すことを期待します。
大変な2年間、又はそれ以上の期間にはなるが覚悟を決めて飛び込んできてほしいと思います。 学生の間に払う代償(お金と時間)以上のものは必ず得ることができます。 同僚とお酒を飲みながら愚痴をこぼすよりもはるかに充実したものになりますよ。
本当に学びたい方には最高の環境だと思います。時間をかけてでも学ばれることをお奨めします。BBT大学院のコンテンツの広がりは無限大とも思え、まさに生涯学びつづけられる学校だと思います。
異業種の仲間ができたり、これまで知らなかった知識が得られたりするのはどの学校でもできると思います。検討するにあたっては、その学校でしか得られないものは何か、という視点で決められるといいと思います。BBT大学院では、結論に到達するための考え方を学べます。これはどんな分野、どんな問題に関しても使える、一生涯にわたる武器となります。これに価値を感じられたかたには入学をお勧めいたします。
前例の通用しない時代をどう生きたらいいのか、悩んでいる人にぜひ入学してほしいと思います。BBT大学院があなたに与えてくれるのは、徹底した思考力の訓練です。経営戦略、マーケティング、組織論、ファイナンス等の学びを通し、人としての生き方を学びます。実践のフィールドは無数にある中から、あなた自身が自分で考え、選んでください。しっかり学んで実践し、一人でも多くの人が問題解決者としての道を歩むことを願っています。特に公務員の方、是非入学してほしいです。世界が広がりますし、行政に経営の概念が浸透すれば、予算の使い方や人の動かし方が全く変わります。一人でも多くの公務員がBBT大学院の門をたたき、経営センスを身につけるとともに、21世紀の公務員像として、ソーシャルプロデューサーの道を歩むことになれば嬉しい限りです。
BBT大学院は授業料も決して安いとは言えず、2~3年間はハードな学びの期間となりますが、それを乗り越えて習得できれば、自分の付加価値が高まります。授業料の投資に対しては短期間で回収が可能だと思います。今は不確実性の高い時代なので、やはり自分への投資を行い、自分の価値を最大限に高めることがリスクヘッジにもなると思いますので、是非、皆さんもチャレンジしてみてください。
私がMBAコースを取得したのは50歳を過ぎてから。最年長の部類でした。20代・30代の人達がMBAを取得する目的と、会社の中でより重要なポストにつくことが多くなる40代・50代の人達がMBAを目指す目的は違っているのではないかと思います。特に年金支給年齢が高齢化し、65歳くらいまで働くことが多くなってきている現在では、高齢でMBA取得してもそれから10~20年は働くことになります。「今更」という気持ちは私にもありましたが、「今だから」という気持ちでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
社会人として時間に制約がある中で学ぶということは、何かを犠牲にすることなしに継続は難しいと思います。ただ、その一線を乗り越えた先には必ず新しい自分を発見することができると思います。 人生80年の時代には、社会人になってからの勉強こそが人生を豊かなものにすることができるか否かの分かれ道です。まずは飛び込むことをお薦めします。
BBT大学院のクラスは、全国・全世界から、そして様々な分野から志の高いメンバーが集まり構成されていますので、レベルの高い学びはもちろんのこと、貴重な人的ネットワークを構築することが可能です。また、修了生を中心に構成されるアルムナイ(同窓会)組織は、同学年だけでなく各年代のメンバーとのコンタクトを可能にし、人的ネットワークの拡大をサポートしてくれます。 是非、皆さんももBBT大学院にチャレンジして、ご自身の成長と人的ネットワークの拡大を実現してください。
BBT大学院に入学してくる人たちは、周りに流されることなく、自分の目標や意思をしっかり持った人たちの集まりだと思います。その仲間と切磋琢磨しながら得ることができるもの(能力、人脈)は将来かけがえのないものとなると思います。